2016年06月05日
浅利採り隊 2016
6月 紫陽花が咲き始めました。
富士山の雪もだんだん無くなり、夏富士の姿になってきました。
今年は久しぶりに富士山に登る予定、
青年会活動も最後の年なので悔いが残らないように楽しみたいと思ってます。
そんな6月に入ったばかりの土曜日は、友達の子供を連れて浜名湖へ行ってきました。

富士山の雪もだんだん無くなり、夏富士の姿になってきました。
今年は久しぶりに富士山に登る予定、
青年会活動も最後の年なので悔いが残らないように楽しみたいと思ってます。
そんな6月に入ったばかりの土曜日は、友達の子供を連れて浜名湖へ行ってきました。

もちろん狙いはアサリ
アサリといえば潮干狩り
実は今年の浜名湖の潮干狩りはアサリ不漁ということで中止になっていました。

有料の潮干狩りというのは事前に採ったアサリを浅瀬に撒いているんですね。
要するにシーズン中に来る何万人というお客分のアサリ確保が出来なかったということ。
確保出来ない理由は色々あるようですが・・・
潮干狩り中止であっても、個人的に採るには問題ありません。
いつも行く秘密の場所は潮干狩りというよりはアサリ採りです。
早速現地へ到着

子供達はテンションMAXです。
アサリの採り方、熊手の使い方をレクチャーしましたが
彼らは動かない貝よりもカニやヤドカリばかり捕まえますw
そして入水w


やっぱりこのくらいの年頃は黙ってアサリ採りというわけにはいきませんねw
さてさて、今回は友人のご子息を連れて行ってきたわけですが、色々考えさせられました。
アサリ採りに行くから一緒に行く?程度な単純な気持ちで誘ったわけですが
子供を預かるという責任があるわけですね。
万が一の交通事故、怪我をさせたら・・・etc

そんな中、一人、石で手を切ってしまいました。
切ったといっても大したことではありませんが、マジでギャン泣きw
舐めとけば大丈夫だよ!! といっても本人は泣き止まず・・・・
結局絆創膏貼って泣き止みましたがww
一応親しい親同士でも念の為、報告だけしといたけどね。
色々想像すると、保育園や幼稚園、学校の先生たちはスゲー大変だなーって思いました。
親御さんからすると、怪我の大小関係なくいう人もいると思うしね。
でも、そんなことを色々考えてたら何も遊んであげられなくなるわけで
もちろん安全第一ですが、子供たちには色んな経験をしながら遊んでもらいたいと思っています。

30年前、小学生の私は近所の友達と外遊びMAXでした。
子供だけでチャリンコで十数キロ先の川へ行ったり、焚き火したりw

時には近所のオジサンが遠くの川へ連れて行ってくれました。
そして危ないことをしたり、言う事を聞かないとマジで叱ってくれました。
なので、そんな遊びの記憶はみんな残ってて、未だにその話で盛り上がるんですね。
時代も変わって色々ありますが、私は我が子でなくても愛情もって叱りますw
同様に逆の立場でも叱ってもらいたい派です。
(叱るが適正な言葉かわかりませんが...)
そんなことがありながらも、何か記憶に残る遊びをしてあげたいなーって思うこの頃
まだチビだけど、「スタンドバイミー」のような少年時代を送ってもらいたなー。

で、どのくらい採れたかというと・・・
ジャーン!!


皆で採ってきたアサリは皆で山分けスタイル
これが一番良い方法だね。
楽しい時間はあっという間でしたがまた行きたいね。



帰りは電池切れの彼ら

なかなかいいぞーww
Thanks
アサリといえば潮干狩り
実は今年の浜名湖の潮干狩りはアサリ不漁ということで中止になっていました。

有料の潮干狩りというのは事前に採ったアサリを浅瀬に撒いているんですね。
要するにシーズン中に来る何万人というお客分のアサリ確保が出来なかったということ。
確保出来ない理由は色々あるようですが・・・
潮干狩り中止であっても、個人的に採るには問題ありません。
いつも行く秘密の場所は潮干狩りというよりはアサリ採りです。
早速現地へ到着

子供達はテンションMAXです。
アサリの採り方、熊手の使い方をレクチャーしましたが
彼らは動かない貝よりもカニやヤドカリばかり捕まえますw
そして入水w


やっぱりこのくらいの年頃は黙ってアサリ採りというわけにはいきませんねw
さてさて、今回は友人のご子息を連れて行ってきたわけですが、色々考えさせられました。
アサリ採りに行くから一緒に行く?程度な単純な気持ちで誘ったわけですが
子供を預かるという責任があるわけですね。
万が一の交通事故、怪我をさせたら・・・etc

そんな中、一人、石で手を切ってしまいました。
切ったといっても大したことではありませんが、マジでギャン泣きw
舐めとけば大丈夫だよ!! といっても本人は泣き止まず・・・・
結局絆創膏貼って泣き止みましたがww
一応親しい親同士でも念の為、報告だけしといたけどね。
色々想像すると、保育園や幼稚園、学校の先生たちはスゲー大変だなーって思いました。
親御さんからすると、怪我の大小関係なくいう人もいると思うしね。
でも、そんなことを色々考えてたら何も遊んであげられなくなるわけで
もちろん安全第一ですが、子供たちには色んな経験をしながら遊んでもらいたいと思っています。

30年前、小学生の私は近所の友達と外遊びMAXでした。
子供だけでチャリンコで十数キロ先の川へ行ったり、焚き火したりw

時には近所のオジサンが遠くの川へ連れて行ってくれました。
そして危ないことをしたり、言う事を聞かないとマジで叱ってくれました。
なので、そんな遊びの記憶はみんな残ってて、未だにその話で盛り上がるんですね。
時代も変わって色々ありますが、私は我が子でなくても愛情もって叱りますw
同様に逆の立場でも叱ってもらいたい派です。
(叱るが適正な言葉かわかりませんが...)
そんなことがありながらも、何か記憶に残る遊びをしてあげたいなーって思うこの頃
まだチビだけど、「スタンドバイミー」のような少年時代を送ってもらいたなー。

で、どのくらい採れたかというと・・・
ジャーン!!


皆で採ってきたアサリは皆で山分けスタイル
これが一番良い方法だね。
楽しい時間はあっという間でしたがまた行きたいね。



帰りは電池切れの彼ら

なかなかいいぞーww
Thanks
タグ :アサリ採り隊
Posted by woodrich at 06:48│Comments(8)
│Other
この記事へのコメント
おはようございます!
いいですね。
最後のぐっすり寝ている様子!!
子供はこうじゃなきゃね。
私も子供のときは一番星見えるまで外で遊んでて、親が迎えに来てくれた記憶があります。
自分が遊んで楽しかったから、子供にもそういう経験させて上げたい、この子達が大人になったら、自分の子供たちにもきっと傷だらけの遊びの経験をさせてあげると思います。
今の世の中、むしろ大変なのは子供より大人ですよね。
怒るのも怒られるのも、なかなか出来ない世の中ですもん。
でも子供って分かってるから、自分のこと真剣に考えて怒ってくれる人のこと。
付き添った大人へのご褒美は、泥だらけの笑顔と、傷と、この寝相ですよね。
お疲れ様でした♪
いいですね。
最後のぐっすり寝ている様子!!
子供はこうじゃなきゃね。
私も子供のときは一番星見えるまで外で遊んでて、親が迎えに来てくれた記憶があります。
自分が遊んで楽しかったから、子供にもそういう経験させて上げたい、この子達が大人になったら、自分の子供たちにもきっと傷だらけの遊びの経験をさせてあげると思います。
今の世の中、むしろ大変なのは子供より大人ですよね。
怒るのも怒られるのも、なかなか出来ない世の中ですもん。
でも子供って分かってるから、自分のこと真剣に考えて怒ってくれる人のこと。
付き添った大人へのご褒美は、泥だらけの笑顔と、傷と、この寝相ですよね。
お疲れ様でした♪
Posted by kaka3
at 2016年06月05日 10:08

こんにちは(^O^)
子供達の寝顔◎
素敵な一枚ですね。宝物ダァ(^O^)
自分達が子供の頃は、ホント近所のオジサンによく叱られました(汗)
色々悪さもしましたが、それも良い思い出になってるんですよねぇ。
あの頃から比べて今は少し、難し時代なのでしょうか?
記憶に残る遊び・・・
我が子にはさせてあげれてるのだろうか・・・(汗)
子供達の寝顔◎
素敵な一枚ですね。宝物ダァ(^O^)
自分達が子供の頃は、ホント近所のオジサンによく叱られました(汗)
色々悪さもしましたが、それも良い思い出になってるんですよねぇ。
あの頃から比べて今は少し、難し時代なのでしょうか?
記憶に残る遊び・・・
我が子にはさせてあげれてるのだろうか・・・(汗)
Posted by K&J
at 2016年06月05日 13:37

どもー!
ついにWR学園創立ですかー? 近所だったら絶対に入園したいっす!!自分も潮干狩りにいきたかったなぁーw
そういえば小さい頃、良く近所のオッサンに怒られてたの思い出しましたよ!! 良く覚えてないけど、怒られるのが面白くてワザとイタズラしていたような記憶が…(汗)
怒るのも大切なコミニュケーションですよねー◎ ただ、僕には怒らないで下さいね… 直ぐ泣いちゃうからw
ウチのチビ達と遊ぶ時もビシバシ叱ってくださいねー お願いします!!
ついにWR学園創立ですかー? 近所だったら絶対に入園したいっす!!自分も潮干狩りにいきたかったなぁーw
そういえば小さい頃、良く近所のオッサンに怒られてたの思い出しましたよ!! 良く覚えてないけど、怒られるのが面白くてワザとイタズラしていたような記憶が…(汗)
怒るのも大切なコミニュケーションですよねー◎ ただ、僕には怒らないで下さいね… 直ぐ泣いちゃうからw
ウチのチビ達と遊ぶ時もビシバシ叱ってくださいねー お願いします!!
Posted by 24KEN at 2016年06月05日 22:42
kaka3
おはようございます。
kakaさんの子供の頃が想像できました。
一番星見ーつけた♪
そんな子供時代いいですね。
確かに真剣に向き合えば子供たちもわかってくれるはずですね。
なかなか難しい時代ですが、
何にしろ子供たちの記憶に残る遊びが出来ればなーって思います。
おはようございます。
kakaさんの子供の頃が想像できました。
一番星見ーつけた♪
そんな子供時代いいですね。
確かに真剣に向き合えば子供たちもわかってくれるはずですね。
なかなか難しい時代ですが、
何にしろ子供たちの記憶に残る遊びが出来ればなーって思います。
Posted by woodrich
at 2016年06月06日 07:48

K&Jさん
コメント有難う御座います。
そうそう、昔はよくオジサンに怒られましたよね。
そこに愛があったかわかりませんが、
でもみんなの記憶に残ってますよね。
記憶に残る遊び、なんでも良いのではありませんか?
大人が子供に戻って全力で遊べばよいと思います。
例えばかっこいいカヤックを買うより、イカダを作って遊んでみるとか??
でも安全第一ですよねー。
コメント有難う御座います。
そうそう、昔はよくオジサンに怒られましたよね。
そこに愛があったかわかりませんが、
でもみんなの記憶に残ってますよね。
記憶に残る遊び、なんでも良いのではありませんか?
大人が子供に戻って全力で遊べばよいと思います。
例えばかっこいいカヤックを買うより、イカダを作って遊んでみるとか??
でも安全第一ですよねー。
Posted by woodrich
at 2016年06月06日 07:53

24KENさん
いやいや、学園というよりは外遊び塾ですかねーw
24KENさんもやっぱり怒られてましたかw
想像できますw 畑の野菜とか盗んでそうw
5年間、ばっちり野営を教えて、6年になったら家出してもらいたいですww
ちょっと行き過ぎかな。
でもそのくらいたくましく育ってもらいたいなー。
いやいや、学園というよりは外遊び塾ですかねーw
24KENさんもやっぱり怒られてましたかw
想像できますw 畑の野菜とか盗んでそうw
5年間、ばっちり野営を教えて、6年になったら家出してもらいたいですww
ちょっと行き過ぎかな。
でもそのくらいたくましく育ってもらいたいなー。
Posted by woodrich
at 2016年06月06日 08:07

こんにちは〜^o^
結構採れてますねぇ^ ^
浜名湖のアサリはさぞかし美味しいんでしょうね!
子供の食べてるカップの味噌ラーメンが大きく感じる…
結構採れてますねぇ^ ^
浜名湖のアサリはさぞかし美味しいんでしょうね!
子供の食べてるカップの味噌ラーメンが大きく感じる…
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2016年06月06日 16:29
山本ちゃん
コメント有難う御座います。
浜名湖のアサリ、激ウマですよー。
今年は新月と週末が重なったのでラッキーでした。
次は秋かなー。
コメント有難う御座います。
浜名湖のアサリ、激ウマですよー。
今年は新月と週末が重なったのでラッキーでした。
次は秋かなー。
Posted by woodrich at 2016年06月07日 17:23