ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月07日

ダイヤモンド富士が見えるキャンプ場 富士山YMCA春

ダイヤモンド富士が見えるキャンプ場

最後は?富士山YMCAキャンプ場であります。

YMCAは富士山が見えるキャンプ場の中でも穴場、また個人的にも思い出のあるキャンプ場



当blogのスタートが、2012-13の年越しキャンプの記事でした。

A感じなアシモさんと一緒に、広大な草原の中に迷子になったご子息探しをしたこと、

真鍮大好き・・・いや、 木工大好きDrホッピーさんと出会ったのも

大好きな24KENファミリーと再会したのも富士山YMCAであります。

そういえば、ドゥーパ!見開き2ページ掲載して頂いたのも、YMCAだったなー。



未だお会いできていないY&Kこと、やっちゃんとの出会いもここが良かったりしてw

たまにはYMCAに出撃もありだな~





さっそくだけど、サイトとダイヤポイントのマップを貼り付けますね。



おすすめサイトはヘリポート横の稜線の上ですね。

稜線の上だと風もそれなりにあるかもしれませんが、眺めは最高であります。

その他、炊事場まで結構離れてしまいますが、一番西側に位置する広い平地も良いと思います。

あー なんだかYMCA行きたくなってきたー。

夏至が終わったら、お天道様戻りのダイヤモンドの位置を記事にしますね。

戻りは、YMCA→田貫湖→朝霧ジャンボリー→ふもとっぱら→ハートランド→おいしいキャンプ場の順ですね。

ではでは

  
  • LINEで送る


2019年03月06日

ダイヤモンド富士が見れるキャンプ場 田貫湖キャンプ場春

ダイヤモンド富士の見えるキャンプ場

つづいては、超有名スポットの田貫湖キャンプ場(春)であります。



約一週間程続くダイヤモンド週間になりますが、ここはとにかくカメラマンが多いです。

キャンプ利用者というよりは、富士山大好きカメラマンが大半を占めます。



とくに北側バンガローサイトのダブルダイヤモンドの時は、平日であろうが三脚だらけです。



作品を撮ろうとすれば、それなりの覚悟が必要になるかもしれませんねw

個人的にはこちらの南側テントサイトでダイヤを狙うのも良いと思っていますが...





日時は4月21日~28日 6:00頃昇ってきます。



マップのピンは目安、衛星写真に切り替えてみるとわかりやすいと思います。



ご参考まで~
  
  • LINEで送る


2019年03月05日

ダイヤモンド富士が見れるキャンプ場 朝霧ジャンボリー春

今朝はふもとっぱらのダブルダイヤモンドでしたね。

富士見池のダイヤモンドは今日がセンター、明日までダブルが狙えそうですが生憎の天気予報...

次回は10月9日、今年も朝霧JAMと被っちゃうかな~。



昇るダブルダイヤモンド富士を狙うとなると、田貫湖、ふもとっぱら、竜神池、水田や水たまり

結構限られてしまいますが、

ダブルでなければ、365日(天気が良ければ)どこかで必ずダイヤモンド富士を見れます。

富士宮のキャンプ場はそんな素敵なプレミアムな立地

名付けてダイヤモンド富士キャンプ場がいくつかあるんですねー。

せっかくなので、ダイヤモンド富士が見れるキャンプ場を数回に分けて紹介したいと思います。

もちろん記事のネタに困っているわけでもなく、観光大使を狙っているわけでもありませんよーw

今回は、直近ダイヤの朝霧ジャンボリーオートキャンプ場「春ダイヤ」であります。



鳥居のピンをクリックすると、日付と時刻が見れます。

時刻は太陽が昇り始めの目安時刻ですよー。

少しずれていてもダイヤは見れます。

参考にしていただければ幸いであります。

次回はGWスタートの田貫湖キャンプ場、富士山YMCAに続きます。

おしまい
  
  • LINEで送る