2020年06月08日
GO OUT!!!
STAY HOMEという言葉が定着した今年のGW
混み合う市内のキャンプ場も自粛ムードでした。
自粛警察という言葉がうまれ、県外ナンバーの車があれば犯罪者扱いをし
SNSではリアルタイムな富士山写真は自粛しろ!! という写真家も現れ・・・
普段の行いが、全て”悪”のような世の中になっていたような気がしてました。
そんなGW明け、静岡県では緊急事態宣言が解除さました。
もうSTAY HOMEはうんざり GO OUTでしょ!!!
ということで、久々の外遊びは父子で毛無山(1964M)に登ってきました。
コロナ影響で閉山していた毛無山が5月23日に晴れて開山
過去に友人と登ったことがありましたが、急登が続くのでなかなかキツイお山です。
ベテランの登山家もここでトレーニングをするとかしないとか、そんな話を聞いたことがありますが
山の雰囲気や、地蔵峠の美しさが好きで、
いつか息子と一緒に登りたいなぁ~なんて思ってました。
例年だったら毎週末の祭礼で動きが取れませんが、今年はコロナ自粛で祭りも中止。
ならば今年は行けるんじゃない?
いつ行く? 今でしょ~!!
ということで、今回出撃してきました。
コースは、麓→不動の滝展望台→毛無山山頂→地蔵峠→麓という感じです。
AM8:00スタート
天気予報は曇りのち晴れでしたが、登り道中は殆どガスの中でした。
毛無山は富士山を囲むお山の中では最も高い山、
南は長者ケ岳、天子ケ岳、西は下部へ 北は雨ケ岳、竜ヶ岳へ縦走出来ます。
六合目あたりでしょうか、
下ってくる年配の方とお話しましたが、
その方、なんと毛無山を3050回も登ったことがあるようで...
「今日で3050回目!!」
「!!!!!!!」
耳を疑いましたよ~
正しくMr毛無山です。
二十歳から始めて、現在6○歳
仮に現在60歳として40年、年間で約76回、月に6回以上、
ということは、週に1回以上のペースで登っている計算になります。
世の中には凄い人がいるもんですね~。
急登にヘコタレ気味の彼はいつものボヤキが始まります。
”あとどれくらいで着く~?”
”疲れた~” ”今何時?” ”あと何分くらい”
”腹減った” ”なんか天気悪くなってきたよ”
登る気満々で登り始めるのにね、毎度始まるボヤキです。
こうなった場合は魔法のしりとり
しりとりに夢中にさせながら、登っちゃう作戦ですね。
小5になってもとりあえず効果がありました。
りんご、ゴリラ、ラッパ、パンダ、だるま、毬、リス、雀、メダカ、カラス、スイカ....
大抵の流れはこんな感じですかねw
しかし、2時間以上のしりとりで私が飽き始め、お互い”る”から始まる言葉にやられました。
ルーマニア、ルール、ルーム、ルル、留守番、留守番電話...
しまいには”留守番する人”になり(笑)
なんてやりとりをしながら無事に登頂
やったね!!
登りきると元気が出る彼、山頂で食べるカップ麺が最高のようです◎
下山は遠回りですが、地蔵峠で下りました。
光が差した新緑の広葉樹林、ここにいるだけで体が勝手に自然を吸収する感じです。
私も久しぶりの外遊びでしたが、やっぱ自然の中に入るっていいなって改めて思いました。
一日も早く、皆がGO OUT出来るようになったらいいね。
そんな事を思いながら下山したのでした。
混み合う市内のキャンプ場も自粛ムードでした。
自粛警察という言葉がうまれ、県外ナンバーの車があれば犯罪者扱いをし
SNSではリアルタイムな富士山写真は自粛しろ!! という写真家も現れ・・・
普段の行いが、全て”悪”のような世の中になっていたような気がしてました。
そんなGW明け、静岡県では緊急事態宣言が解除さました。
もうSTAY HOMEはうんざり GO OUTでしょ!!!
ということで、久々の外遊びは父子で毛無山(1964M)に登ってきました。
コロナ影響で閉山していた毛無山が5月23日に晴れて開山
過去に友人と登ったことがありましたが、急登が続くのでなかなかキツイお山です。
ベテランの登山家もここでトレーニングをするとかしないとか、そんな話を聞いたことがありますが
山の雰囲気や、地蔵峠の美しさが好きで、
いつか息子と一緒に登りたいなぁ~なんて思ってました。
例年だったら毎週末の祭礼で動きが取れませんが、今年はコロナ自粛で祭りも中止。
ならば今年は行けるんじゃない?
いつ行く? 今でしょ~!!
ということで、今回出撃してきました。
コースは、麓→不動の滝展望台→毛無山山頂→地蔵峠→麓という感じです。
AM8:00スタート
天気予報は曇りのち晴れでしたが、登り道中は殆どガスの中でした。
毛無山は富士山を囲むお山の中では最も高い山、
南は長者ケ岳、天子ケ岳、西は下部へ 北は雨ケ岳、竜ヶ岳へ縦走出来ます。
六合目あたりでしょうか、
下ってくる年配の方とお話しましたが、
その方、なんと毛無山を3050回も登ったことがあるようで...
「今日で3050回目!!」
「!!!!!!!」
耳を疑いましたよ~
正しくMr毛無山です。
二十歳から始めて、現在6○歳
仮に現在60歳として40年、年間で約76回、月に6回以上、
ということは、週に1回以上のペースで登っている計算になります。
世の中には凄い人がいるもんですね~。
急登にヘコタレ気味の彼はいつものボヤキが始まります。
”あとどれくらいで着く~?”
”疲れた~” ”今何時?” ”あと何分くらい”
”腹減った” ”なんか天気悪くなってきたよ”
登る気満々で登り始めるのにね、毎度始まるボヤキです。
こうなった場合は魔法のしりとり
しりとりに夢中にさせながら、登っちゃう作戦ですね。
小5になってもとりあえず効果がありました。
りんご、ゴリラ、ラッパ、パンダ、だるま、毬、リス、雀、メダカ、カラス、スイカ....
大抵の流れはこんな感じですかねw
しかし、2時間以上のしりとりで私が飽き始め、お互い”る”から始まる言葉にやられました。
ルーマニア、ルール、ルーム、ルル、留守番、留守番電話...
しまいには”留守番する人”になり(笑)
なんてやりとりをしながら無事に登頂
やったね!!
登りきると元気が出る彼、山頂で食べるカップ麺が最高のようです◎
下山は遠回りですが、地蔵峠で下りました。
光が差した新緑の広葉樹林、ここにいるだけで体が勝手に自然を吸収する感じです。
私も久しぶりの外遊びでしたが、やっぱ自然の中に入るっていいなって改めて思いました。
一日も早く、皆がGO OUT出来るようになったらいいね。
そんな事を思いながら下山したのでした。
2019年12月30日
瑞牆山2019冬
ご無沙汰しておりますー。
突然ですが、皆さん階段から落ちたことありますか?
階段から足を踏み外して骨折とか・・・
そんな話を聞いた時には、
ありえないでしょ!! どうやったら階段を踏み外す?
漫画の世界だね!! なんて正直馬鹿にしていましたが、
12月30日朝、4段上から滑ってダンダンダンダン...
背中脇腹付近を強打して富士山女子駅伝の手伝いに向かいましたw
御NEWの厚めのソックスは滑りやすいので気を付けてくださいね。
さてさて、年末恒例の父子登山は瑞牆山(みずがき山2230m)へ登ってきました。
八ヶ岳高原で夜明けを向かえ、瑞牆山荘へ
ルートは、瑞牆山荘→富士見平小屋→山頂のピストンであります。
雪無しで登り約3時間、下りが2時間と聞いてましたが、はて・・・
この時期は雪がガッツリあるので、息子はチェーンスパイク、私は軽アイゼンを装備
登山届を出して出発!!
30分程登っていくと瑞牆山が見えてきます。
陽が差してとっても綺麗でしたが、あそこに登ると息子に言ったとたん
彼のテンションが若干下がりw
マジであそこまで行くの? やばいんじゃない? 雪もあるし・・・
小4にもなると大変さが少々わかるのかな。弱気の彼です。
励ましの言葉は、今まで自身で登ってきた山の事
とくに富士山に登ったという自信は他の山登りに変換できます。
標高以外は、もっとも登りやすい山なんだけどね。そこは内緒です。
富士見平小屋ではテン場(一張り1000円)があり、ここで金峰山との別れ道
先へ進むと真っ二つに割れた桃太郎岩が見えてきます。
鎖場もあって結構楽しんで登っていました。
雪もガッツリありましたが、トレースがあるので問題なし。
そして山頂~
大パノラマの山頂でしたが、登頂記念の撮影だけしてさっさと下山しました。
父子登山初めての穏やかな山頂だったのでもう少しゆっくりしたかったのですが
彼の頭の中はすでに温泉気分
無事に下山して冷えた体を温めて帰路に着いたのでした。
今度はどこへ行こうか
おしまい
突然ですが、皆さん階段から落ちたことありますか?
階段から足を踏み外して骨折とか・・・
そんな話を聞いた時には、
ありえないでしょ!! どうやったら階段を踏み外す?
漫画の世界だね!! なんて正直馬鹿にしていましたが、
12月30日朝、4段上から滑ってダンダンダンダン...
背中脇腹付近を強打して富士山女子駅伝の手伝いに向かいましたw
御NEWの厚めのソックスは滑りやすいので気を付けてくださいね。
さてさて、年末恒例の父子登山は瑞牆山(みずがき山2230m)へ登ってきました。
八ヶ岳高原で夜明けを向かえ、瑞牆山荘へ
ルートは、瑞牆山荘→富士見平小屋→山頂のピストンであります。
雪無しで登り約3時間、下りが2時間と聞いてましたが、はて・・・
この時期は雪がガッツリあるので、息子はチェーンスパイク、私は軽アイゼンを装備
登山届を出して出発!!
30分程登っていくと瑞牆山が見えてきます。
陽が差してとっても綺麗でしたが、あそこに登ると息子に言ったとたん
彼のテンションが若干下がりw
マジであそこまで行くの? やばいんじゃない? 雪もあるし・・・
小4にもなると大変さが少々わかるのかな。弱気の彼です。
励ましの言葉は、今まで自身で登ってきた山の事
とくに富士山に登ったという自信は他の山登りに変換できます。
標高以外は、もっとも登りやすい山なんだけどね。そこは内緒です。
富士見平小屋ではテン場(一張り1000円)があり、ここで金峰山との別れ道
先へ進むと真っ二つに割れた桃太郎岩が見えてきます。
鎖場もあって結構楽しんで登っていました。
雪もガッツリありましたが、トレースがあるので問題なし。
そして山頂~
大パノラマの山頂でしたが、登頂記念の撮影だけしてさっさと下山しました。
父子登山初めての穏やかな山頂だったのでもう少しゆっくりしたかったのですが
彼の頭の中はすでに温泉気分
無事に下山して冷えた体を温めて帰路に着いたのでした。
今度はどこへ行こうか
おしまい
2019年08月15日
富士登山2019 日本のてっぺん 後編
外へ出てみると最高の夕暮れ時でした。
久須志神社は日の入りの反対側にあるので、富士山の影が遥か彼方へ伸びていました。
すなわち沈むダイヤモンド富士の位置になるよね。
月齢11のお月様も昇ってきて良い感じ。
まさに富士山曼荼羅絵図の中に自分が立っているような感じにも思えました。
白山岳
そして明日目指す剣ヶ峰
いやー本当に素晴らしい風景に出会えました。
深夜もこっそり山頂を徘徊
狙いは剣ヶ峰にパール富士by富士山という妄想でしたが、
望遠レンズを忘れてしまいorz・・・
さすがに44mmのスーパートリミングではw
これらの妄想はまたの機会、ソロで出撃だな。
翌朝は御来光時間ギリギリに目が覚めました。
彼と外へ出てみると・・・
ガッツリ見えないw
傘雲の中なのか?
下界から撮影する時に朝方雲発生撃沈パターンの中にいるのか?
風と霧雨の中で粘って一瞬の写真がこちら
レンズは濡れるし、早々に撤収しました。
山頂天気予報をみると、午前中は暴風予報に変わってましたが、外はそうでもない。
剣ヶ峰を目指すなら今のうちと思い、朝食を済ませ早々に出発
白山岳を超え、雷岩あたりから子供にはキツイ暴風の洗礼を受けながらも
少しづつ進みました。
剣ヶ峰にある観測所が見えてきました。
てっぺんまであと少し
そして日本最高峰へ
生憎の風と雨でグズグズの写真になりましたが、目標達成であります。
いやー ホントよく頑張りましたよ。
これで、堂々と日本のてっぺんまで行ったと言えるね。
去年は夏休み前に登頂したので夏休みの作文に書けなかったけど、今年は作文に書けるね。
なんて話したら、プールに行ったことを既に作文にしたとかw
そうなの?
今年は「日本のてっぺん」でしょー。
もしくは、「日本で一番星に近い所に行ってきた」でいいじゃん。
「・・・・恥ずかしいからやめて!!」
そんな令和元年夏の思い出になりました。
おしまい
久須志神社は日の入りの反対側にあるので、富士山の影が遥か彼方へ伸びていました。
すなわち沈むダイヤモンド富士の位置になるよね。
月齢11のお月様も昇ってきて良い感じ。
まさに富士山曼荼羅絵図の中に自分が立っているような感じにも思えました。
白山岳
そして明日目指す剣ヶ峰
いやー本当に素晴らしい風景に出会えました。
深夜もこっそり山頂を徘徊
狙いは剣ヶ峰にパール富士by富士山という妄想でしたが、
望遠レンズを忘れてしまいorz・・・
さすがに44mmのスーパートリミングではw
これらの妄想はまたの機会、ソロで出撃だな。
翌朝は御来光時間ギリギリに目が覚めました。
彼と外へ出てみると・・・
ガッツリ見えないw
傘雲の中なのか?
下界から撮影する時に朝方雲発生撃沈パターンの中にいるのか?
風と霧雨の中で粘って一瞬の写真がこちら
レンズは濡れるし、早々に撤収しました。
山頂天気予報をみると、午前中は暴風予報に変わってましたが、外はそうでもない。
剣ヶ峰を目指すなら今のうちと思い、朝食を済ませ早々に出発
白山岳を超え、雷岩あたりから子供にはキツイ暴風の洗礼を受けながらも
少しづつ進みました。
剣ヶ峰にある観測所が見えてきました。
てっぺんまであと少し
そして日本最高峰へ
生憎の風と雨でグズグズの写真になりましたが、目標達成であります。
いやー ホントよく頑張りましたよ。
これで、堂々と日本のてっぺんまで行ったと言えるね。
去年は夏休み前に登頂したので夏休みの作文に書けなかったけど、今年は作文に書けるね。
なんて話したら、プールに行ったことを既に作文にしたとかw
そうなの?
今年は「日本のてっぺん」でしょー。
もしくは、「日本で一番星に近い所に行ってきた」でいいじゃん。
「・・・・恥ずかしいからやめて!!」
そんな令和元年夏の思い出になりました。
おしまい
2019年08月15日
富士登山2019 日本のてっぺん 前編
「ぼく、どこまで登ってきたの?」
「頂上まで」
富士登山の下りで時々声を掛けられます。
WR:「タケル、格好良い言い方教えてやろうか」
タケル:「なに?」
WR:「どこまで登ってきたの?って聞かれたら、”日本のてっぺんまで”とか、”日本で一番星に近い所まで”とかって言ってみな」
WR:「恥ずかしいからやめてー」
そんな会話をしながら”日本のてっぺん”から下ってきたのでした。
昨年初登頂した彼、当分富士登山はないだろうなーって思っていたのですが
まさかのリピーターにw
聞いてみたら、令和元年の御朱印と杖(金剛杖)の印が欲しいとのこと。
それと、昨年の忘れ物「てっぺん登頂」が目標のようで・・・
7月に夜登山を一度計画し登ったですが、眠気と寒さで元祖七合目でリタイヤ
改めて計画するも登れる日は8月12-13日しかなく、台風10号発生で山頂天気予報は最悪でしたが
8月12日、快晴
浅間大社でお参りしてから富士宮口五合目に到着
現地で荷物の最終チェックをして、靴を履き替えるときに事件が起きたのでした。
彼の愛用靴は地下足袋なのですが、持ってきた地下足袋がもう履けなくなった小さい地下足袋でw
一旦自宅に戻っても往復1時間半はかかるし、コースタイムが崩れる。
ラストチャンスだったのに今年はダメかーっと思っていたら
なんと、五合目駐車場に下山して休憩していた後輩と息子さんが!!
事情を話したら、「息子の靴貸しましょうか」 と登山靴をありがたくGET。
しかも靴下を二重履きしてシンデレラフィット◎
後輩の自宅は”木の花”という町内で、山車人形もコノハナサクヤヒメ
奇跡の靴とでもいいましょうか、導かれている気がしました。
8:30スタート
順調に登っていきます。
何度も登ったことがある富士山ですが、お盆シーズンに登ったのは初めて。
連休ということもあって登山者が多いのは想定内でしたが、ビビったのは外国人の多さ。
日本人が圧倒的に少ない気がしました。
気になったのがこのグループ
中国のグループでしたが、杭州の旗を掲げてました。
「まさか山頂でこの旗をぶっ差すわけじゃないだろうな」
という被害妄想がw
先に登って、何としてもそれは阻止せねば!なんて思っていましたが、
気が付いたら先を越されていましたw
元祖七合目(標高3010m)では日本一美味しいおにぎりでパワーチャージ◎
昨年初めて食べたのですが、この美味しさ、マジやばいです!!
元七出発がちょうど11:30、ここからが正念場ですね。
やはり標高3000mを超えると高山病のリスクが一気に上がるような気がします。
個人差はあると思いますが、昨年の彼は八合目手前から頭痛が始まりました。
今回も「痛い痛い」が始まりました。
ここの判断が父として難しいところ
顔色、唇の色を気にしながら、深呼吸と水分補給を繰り返し、ゆっくりゆっくり登りました。
八合目では気休め酸素を購入して吸引、重度に体調が著しい人には効きそうですが、
今の彼には魔法が必要。
もともと顔色が悪くないので安心していましたが、吸ったとたん元気にw
それでも頭痛の波が起きていたのでした。
九合手前の鳥居跡では去年同様、外国のコインに興味津々
九合五勺では青年会の三井さんに元気を頂き、もうひと踏ん張りです。
山頂の鳥居が目の前に見えてくると
この笑顔!!
わかるなー この気持ち。
どこから湧いて出てくるのか、最後は結構力強く登るんだよね。
無事に山頂奥宮まで登りきりました。
天候のこと、地下足袋のこと、無事に登頂できたこと、
先ずは感謝、そして明日の無事をお祈りしました。
浅間大社奥宮で参拝後は久須志神社まで約40分かけて移動
もう少し時間に余裕があれば、山頂から見る剣ヶ峰に沈むダイヤモンド富士を狙えましたが
彼の体力が優先ですね。酸素という魔法の効果も薄くなり、小屋についたら即効で寝てしまいました。
そりゃそうだね、約9時間も歩いたのだから・・・
つづく・・・
「頂上まで」
富士登山の下りで時々声を掛けられます。
WR:「タケル、格好良い言い方教えてやろうか」
タケル:「なに?」
WR:「どこまで登ってきたの?って聞かれたら、”日本のてっぺんまで”とか、”日本で一番星に近い所まで”とかって言ってみな」
WR:「恥ずかしいからやめてー」
そんな会話をしながら”日本のてっぺん”から下ってきたのでした。
昨年初登頂した彼、当分富士登山はないだろうなーって思っていたのですが
まさかのリピーターにw
聞いてみたら、令和元年の御朱印と杖(金剛杖)の印が欲しいとのこと。
それと、昨年の忘れ物「てっぺん登頂」が目標のようで・・・
7月に夜登山を一度計画し登ったですが、眠気と寒さで元祖七合目でリタイヤ
改めて計画するも登れる日は8月12-13日しかなく、台風10号発生で山頂天気予報は最悪でしたが
8月12日、快晴
浅間大社でお参りしてから富士宮口五合目に到着
現地で荷物の最終チェックをして、靴を履き替えるときに事件が起きたのでした。
彼の愛用靴は地下足袋なのですが、持ってきた地下足袋がもう履けなくなった小さい地下足袋でw
一旦自宅に戻っても往復1時間半はかかるし、コースタイムが崩れる。
ラストチャンスだったのに今年はダメかーっと思っていたら
なんと、五合目駐車場に下山して休憩していた後輩と息子さんが!!
事情を話したら、「息子の靴貸しましょうか」 と登山靴をありがたくGET。
しかも靴下を二重履きしてシンデレラフィット◎
後輩の自宅は”木の花”という町内で、山車人形もコノハナサクヤヒメ
奇跡の靴とでもいいましょうか、導かれている気がしました。
8:30スタート
順調に登っていきます。
何度も登ったことがある富士山ですが、お盆シーズンに登ったのは初めて。
連休ということもあって登山者が多いのは想定内でしたが、ビビったのは外国人の多さ。
日本人が圧倒的に少ない気がしました。
気になったのがこのグループ
中国のグループでしたが、杭州の旗を掲げてました。
「まさか山頂でこの旗をぶっ差すわけじゃないだろうな」
という被害妄想がw
先に登って、何としてもそれは阻止せねば!なんて思っていましたが、
気が付いたら先を越されていましたw
元祖七合目(標高3010m)では日本一美味しいおにぎりでパワーチャージ◎
昨年初めて食べたのですが、この美味しさ、マジやばいです!!
元七出発がちょうど11:30、ここからが正念場ですね。
やはり標高3000mを超えると高山病のリスクが一気に上がるような気がします。
個人差はあると思いますが、昨年の彼は八合目手前から頭痛が始まりました。
今回も「痛い痛い」が始まりました。
ここの判断が父として難しいところ
顔色、唇の色を気にしながら、深呼吸と水分補給を繰り返し、ゆっくりゆっくり登りました。
八合目では気休め酸素を購入して吸引、重度に体調が著しい人には効きそうですが、
今の彼には魔法が必要。
もともと顔色が悪くないので安心していましたが、吸ったとたん元気にw
それでも頭痛の波が起きていたのでした。
九合手前の鳥居跡では去年同様、外国のコインに興味津々
九合五勺では青年会の三井さんに元気を頂き、もうひと踏ん張りです。
山頂の鳥居が目の前に見えてくると
この笑顔!!
わかるなー この気持ち。
どこから湧いて出てくるのか、最後は結構力強く登るんだよね。
無事に山頂奥宮まで登りきりました。
天候のこと、地下足袋のこと、無事に登頂できたこと、
先ずは感謝、そして明日の無事をお祈りしました。
浅間大社奥宮で参拝後は久須志神社まで約40分かけて移動
もう少し時間に余裕があれば、山頂から見る剣ヶ峰に沈むダイヤモンド富士を狙えましたが
彼の体力が優先ですね。酸素という魔法の効果も薄くなり、小屋についたら即効で寝てしまいました。
そりゃそうだね、約9時間も歩いたのだから・・・
つづく・・・
2019年03月07日
ダイヤモンド富士が見えるキャンプ場 富士山YMCA春
ダイヤモンド富士が見えるキャンプ場
最後は?富士山YMCAキャンプ場であります。
YMCAは富士山が見えるキャンプ場の中でも穴場、また個人的にも思い出のあるキャンプ場
当blogのスタートが、2012-13の年越しキャンプの記事でした。
A感じなアシモさんと一緒に、広大な草原の中に迷子になったご子息探しをしたこと、
真鍮大好き・・・いや、 木工大好きDrホッピーさんと出会ったのも
大好きな24KENファミリーと再会したのも富士山YMCAであります。
そういえば、ドゥーパ!見開き2ページ掲載して頂いたのも、YMCAだったなー。
未だお会いできていないY&Kこと、やっちゃんとの出会いもここが良かったりしてw
たまにはYMCAに出撃もありだな~
さっそくだけど、サイトとダイヤポイントのマップを貼り付けますね。
おすすめサイトはヘリポート横の稜線の上ですね。
稜線の上だと風もそれなりにあるかもしれませんが、眺めは最高であります。
その他、炊事場まで結構離れてしまいますが、一番西側に位置する広い平地も良いと思います。
あー なんだかYMCA行きたくなってきたー。
夏至が終わったら、お天道様戻りのダイヤモンドの位置を記事にしますね。
戻りは、YMCA→田貫湖→朝霧ジャンボリー→ふもとっぱら→ハートランド→おいしいキャンプ場の順ですね。
ではでは
最後は?富士山YMCAキャンプ場であります。
YMCAは富士山が見えるキャンプ場の中でも穴場、また個人的にも思い出のあるキャンプ場
当blogのスタートが、2012-13の年越しキャンプの記事でした。
A感じなアシモさんと一緒に、広大な草原の中に迷子になったご子息探しをしたこと、
真鍮大好き・・・いや、 木工大好きDrホッピーさんと出会ったのも
大好きな24KENファミリーと再会したのも富士山YMCAであります。
そういえば、ドゥーパ!見開き2ページ掲載して頂いたのも、YMCAだったなー。
未だお会いできていないY&Kこと、やっちゃんとの出会いもここが良かったりしてw
たまにはYMCAに出撃もありだな~
さっそくだけど、サイトとダイヤポイントのマップを貼り付けますね。
おすすめサイトはヘリポート横の稜線の上ですね。
稜線の上だと風もそれなりにあるかもしれませんが、眺めは最高であります。
その他、炊事場まで結構離れてしまいますが、一番西側に位置する広い平地も良いと思います。
あー なんだかYMCA行きたくなってきたー。
夏至が終わったら、お天道様戻りのダイヤモンドの位置を記事にしますね。
戻りは、YMCA→田貫湖→朝霧ジャンボリー→ふもとっぱら→ハートランド→おいしいキャンプ場の順ですね。
ではでは
2019年03月06日
ダイヤモンド富士が見れるキャンプ場 田貫湖キャンプ場春
ダイヤモンド富士の見えるキャンプ場
つづいては、超有名スポットの田貫湖キャンプ場(春)であります。
約一週間程続くダイヤモンド週間になりますが、ここはとにかくカメラマンが多いです。
キャンプ利用者というよりは、富士山大好きカメラマンが大半を占めます。
とくに北側バンガローサイトのダブルダイヤモンドの時は、平日であろうが三脚だらけです。
作品を撮ろうとすれば、それなりの覚悟が必要になるかもしれませんねw
個人的にはこちらの南側テントサイトでダイヤを狙うのも良いと思っていますが...
日時は4月21日~28日 6:00頃昇ってきます。
マップのピンは目安、衛星写真に切り替えてみるとわかりやすいと思います。
ご参考まで~
つづいては、超有名スポットの田貫湖キャンプ場(春)であります。
約一週間程続くダイヤモンド週間になりますが、ここはとにかくカメラマンが多いです。
キャンプ利用者というよりは、富士山大好きカメラマンが大半を占めます。
とくに北側バンガローサイトのダブルダイヤモンドの時は、平日であろうが三脚だらけです。
作品を撮ろうとすれば、それなりの覚悟が必要になるかもしれませんねw
個人的にはこちらの南側テントサイトでダイヤを狙うのも良いと思っていますが...
日時は4月21日~28日 6:00頃昇ってきます。
マップのピンは目安、衛星写真に切り替えてみるとわかりやすいと思います。
ご参考まで~
2019年03月05日
ダイヤモンド富士が見れるキャンプ場 朝霧ジャンボリー春
今朝はふもとっぱらのダブルダイヤモンドでしたね。
富士見池のダイヤモンドは今日がセンター、明日までダブルが狙えそうですが生憎の天気予報...
次回は10月9日、今年も朝霧JAMと被っちゃうかな~。
昇るダブルダイヤモンド富士を狙うとなると、田貫湖、ふもとっぱら、竜神池、水田や水たまり
結構限られてしまいますが、
ダブルでなければ、365日(天気が良ければ)どこかで必ずダイヤモンド富士を見れます。
富士宮のキャンプ場はそんな素敵なプレミアムな立地
名付けてダイヤモンド富士キャンプ場がいくつかあるんですねー。
せっかくなので、ダイヤモンド富士が見れるキャンプ場を数回に分けて紹介したいと思います。
もちろん記事のネタに困っているわけでもなく、観光大使を狙っているわけでもありませんよーw
今回は、直近ダイヤの朝霧ジャンボリーオートキャンプ場「春ダイヤ」であります。
鳥居のピンをクリックすると、日付と時刻が見れます。
時刻は太陽が昇り始めの目安時刻ですよー。
少しずれていてもダイヤは見れます。
参考にしていただければ幸いであります。
次回はGWスタートの田貫湖キャンプ場、富士山YMCAに続きます。
おしまい
富士見池のダイヤモンドは今日がセンター、明日までダブルが狙えそうですが生憎の天気予報...
次回は10月9日、今年も朝霧JAMと被っちゃうかな~。
昇るダブルダイヤモンド富士を狙うとなると、田貫湖、ふもとっぱら、竜神池、水田や水たまり
結構限られてしまいますが、
ダブルでなければ、365日(天気が良ければ)どこかで必ずダイヤモンド富士を見れます。
富士宮のキャンプ場はそんな素敵なプレミアムな立地
名付けてダイヤモンド富士キャンプ場がいくつかあるんですねー。
せっかくなので、ダイヤモンド富士が見れるキャンプ場を数回に分けて紹介したいと思います。
もちろん記事のネタに困っているわけでもなく、観光大使を狙っているわけでもありませんよーw
今回は、直近ダイヤの朝霧ジャンボリーオートキャンプ場「春ダイヤ」であります。
鳥居のピンをクリックすると、日付と時刻が見れます。
時刻は太陽が昇り始めの目安時刻ですよー。
少しずれていてもダイヤは見れます。
参考にしていただければ幸いであります。
次回はGWスタートの田貫湖キャンプ場、富士山YMCAに続きます。
おしまい
2019年03月02日
繊月 二日月のこと
繊月(二日月)のお話
三日月が新月から三日目のお月様だということを知り、
またその三日月を初めて目にしたということもあり、新たな疑問が始まりました。
そもそも新月から二日目の月(繊月)が見れるのか?
月齢1.0~ってどんな? 肉眼で確認できるの?
ということで、まずは、日の入と月の入の時刻を調べました。
2月6日(新月から二日目)日の入17:28 月の入18:23
小一時間確認出来る時間があるのですが、これも地形によっては、かなり短縮してしまいます。
お月様の軌道をきちんと確認出来ているのかが重要になります。
月の軌道をチェックしていると、超極細パール富士が狙えることを確認
ニヤリ
天気予報もバッチリ、これは行くしかないね~
ということで、山中湖へ現着しました。
明るくてまだ見えませんが、この画角に月齢1.5のお月様があります。
事前リサーチだと、お月様を確認できる時間が約1時間程あったのですが、
山中湖からのパール富士の場合は、更に短時間になります。
要するに富士山に沈んでしまうからですね。
今回は、日の入時刻はそのまま17:28 富士山に沈む時刻が17:35
たった7分間でお月様を見つけなければならないんですね。
日が沈んだ残照の中、月齢1.5の超極細を見つけるのは、自分が調べた軌道を信じるしかありません。
自分が狙ったのは山頂左に着陸予定でした。
なので、カメラはそちらに向けて待機。
まだ見えない、まだ見えない・・・
やばっ、もう月入り時刻まで5分切ってる(汗)
やっぱり、まだ明るすぎるのか?
そして雪煙(大汗)
マジかー! って、モニターを見ているとうっすらお月様が見えてきました。
薄明の超極細ムーンの二日月であります。
細っーーーー!!
日没から5分くらいたったころでしょうか。
少しづつはっきり見えてきましたが、肉眼では見えませんでした。
そして雪煙の中、無事に富士山へ沈んでいきました。
山頂へ綺麗に着陸出来ませんでしたが、二日月を富士山と絡められて大満足。
東の遠方からパールを狙えばもう少しはっきりした二日月パールが撮れたかもしれませんね。
二日月、繊月、超極細ムーン、呼び方は色々ありますが、
三日月以上に萌えた時間でありました。
おしまい
三日月が新月から三日目のお月様だということを知り、
またその三日月を初めて目にしたということもあり、新たな疑問が始まりました。
そもそも新月から二日目の月(繊月)が見れるのか?
月齢1.0~ってどんな? 肉眼で確認できるの?
ということで、まずは、日の入と月の入の時刻を調べました。
2月6日(新月から二日目)日の入17:28 月の入18:23
小一時間確認出来る時間があるのですが、これも地形によっては、かなり短縮してしまいます。
お月様の軌道をきちんと確認出来ているのかが重要になります。
月の軌道をチェックしていると、超極細パール富士が狙えることを確認
ニヤリ
天気予報もバッチリ、これは行くしかないね~
ということで、山中湖へ現着しました。
明るくてまだ見えませんが、この画角に月齢1.5のお月様があります。
事前リサーチだと、お月様を確認できる時間が約1時間程あったのですが、
山中湖からのパール富士の場合は、更に短時間になります。
要するに富士山に沈んでしまうからですね。
今回は、日の入時刻はそのまま17:28 富士山に沈む時刻が17:35
たった7分間でお月様を見つけなければならないんですね。
日が沈んだ残照の中、月齢1.5の超極細を見つけるのは、自分が調べた軌道を信じるしかありません。
自分が狙ったのは山頂左に着陸予定でした。
なので、カメラはそちらに向けて待機。
まだ見えない、まだ見えない・・・
やばっ、もう月入り時刻まで5分切ってる(汗)
やっぱり、まだ明るすぎるのか?
そして雪煙(大汗)
マジかー! って、モニターを見ているとうっすらお月様が見えてきました。
薄明の超極細ムーンの二日月であります。
細っーーーー!!
日没から5分くらいたったころでしょうか。
少しづつはっきり見えてきましたが、肉眼では見えませんでした。
そして雪煙の中、無事に富士山へ沈んでいきました。
山頂へ綺麗に着陸出来ませんでしたが、二日月を富士山と絡められて大満足。
東の遠方からパールを狙えばもう少しはっきりした二日月パールが撮れたかもしれませんね。
二日月、繊月、超極細ムーン、呼び方は色々ありますが、
三日月以上に萌えた時間でありました。
おしまい
2019年02月27日
三日月のこと
お月様の事を学んで知ったことの一つに三日月があります。
三日月って
こういう格好だっり
こんなイメージだったりしたのですが、
どうやらそれは間違いでした(汗)
三日月は新月を1日目として三日目のお月様のことを言うようです。
例えば、
1月1日が新月で月齢0(1月1日正午)とすると、
1月2日が月齢1.0(1月2日正午)、
1月3日が月齢2.0(1月3日正午)→三日月
すなわち、三日月は月齢でいうと、2.0~見えるお月様の事を言うんですね。
しかし、この三日月(3日目)は、お天道さまの直ぐ後ろを追っかけているので
見かける時間は少なく、意識してお月様を探さなければなかなか三日月は見れないのです。
例えば1月の三日月は、1月8日(月齢2.3)で確認しました。
日の入りが17:00、月の入りが18:38、
要するに、この約1時間半の間でしか見ることが出来ないんですね。
いやー まったく知りませんでした。
というか、人生で初めて三日月を見たと思います。
この三日月を富士山と絡めるのであれば、
富士山より東から狙うしかありませんね。
しかも時間帯もなかなか厳しいw
次の三日月は3月9日土曜日、日の入りが18:00、月の入りが20:00、
チャンスがあれば西の空でモノホンの三日月を探してみてくださいねー。
何か三日月キャンプしたくなってきた!
おしまい
三日月って
こういう格好だっり
こんなイメージだったりしたのですが、
どうやらそれは間違いでした(汗)
三日月は新月を1日目として三日目のお月様のことを言うようです。
例えば、
1月1日が新月で月齢0(1月1日正午)とすると、
1月2日が月齢1.0(1月2日正午)、
1月3日が月齢2.0(1月3日正午)→三日月
すなわち、三日月は月齢でいうと、2.0~見えるお月様の事を言うんですね。
しかし、この三日月(3日目)は、お天道さまの直ぐ後ろを追っかけているので
見かける時間は少なく、意識してお月様を探さなければなかなか三日月は見れないのです。
例えば1月の三日月は、1月8日(月齢2.3)で確認しました。
日の入りが17:00、月の入りが18:38、
要するに、この約1時間半の間でしか見ることが出来ないんですね。
いやー まったく知りませんでした。
というか、人生で初めて三日月を見たと思います。
この三日月を富士山と絡めるのであれば、
富士山より東から狙うしかありませんね。
しかも時間帯もなかなか厳しいw
次の三日月は3月9日土曜日、日の入りが18:00、月の入りが20:00、
チャンスがあれば西の空でモノホンの三日月を探してみてくださいねー。
何か三日月キャンプしたくなってきた!
おしまい
2019年02月26日
Moon
どもー。
ブログを開設してから7年目を迎えました。
春から小4になる息子は、友達との遊びが多くなってきて
ファミリーキャンプはおろか、連休すら予定が組めなくなってきました。
環境変化によってキャンプから離れていく先輩方を見てきましたが、
自分も少しずつ・・・
キャンプの楽しさはもちろん知ってますが、モチベーションの波は絶賛下降中
ブームの波と反比例です。
生涯キャンプは続けていくと思いますが、完ソロになるんだろうなーってヒシヒシ感じています。
さて、そんな私が最近ハマっているのが月の写真です。
今まで月に特化して意識してきたわけではありませんが
昨年あたりからお月様の事が気になって気になって、仕方ありません。
もちろん、富士子ちゃんへの愛情は変わりませんがw
地球を照らすお月様の魅力に惹かれて、絶賛勉強中です。
もはやWoodrichからMoonrichですね。
昇ってくるお月様、お月様が照らす風景、沈んでいくお月様
お月様が及ぼす影響、日常が非日常になる風景、諸々
今まで以上にお月様を意識してみようと思ったのです。
Thanx
ブログを開設してから7年目を迎えました。
春から小4になる息子は、友達との遊びが多くなってきて
ファミリーキャンプはおろか、連休すら予定が組めなくなってきました。
環境変化によってキャンプから離れていく先輩方を見てきましたが、
自分も少しずつ・・・
キャンプの楽しさはもちろん知ってますが、モチベーションの波は絶賛下降中
ブームの波と反比例です。
生涯キャンプは続けていくと思いますが、完ソロになるんだろうなーってヒシヒシ感じています。
さて、そんな私が最近ハマっているのが月の写真です。
今まで月に特化して意識してきたわけではありませんが
昨年あたりからお月様の事が気になって気になって、仕方ありません。
もちろん、富士子ちゃんへの愛情は変わりませんがw
地球を照らすお月様の魅力に惹かれて、絶賛勉強中です。
もはやWoodrichからMoonrichですね。
昇ってくるお月様、お月様が照らす風景、沈んでいくお月様
お月様が及ぼす影響、日常が非日常になる風景、諸々
今まで以上にお月様を意識してみようと思ったのです。
Thanx