2015年05月04日
新栄清里 2015春 旬
2015年GW 今年初になりますが、ようやくキャンプに行くことが出来ました。
長かったーorz 5ヵ月ぶりだもんね・・・
GWで連休といっても色々用事もあるので1泊でしたが、久々のキャンプは全力で楽しみましたよ。

向かった先は新栄清里キャンプ場、山梨の清里高原にあるオートフリーのキャンプ場です。
長かったーorz 5ヵ月ぶりだもんね・・・
GWで連休といっても色々用事もあるので1泊でしたが、久々のキャンプは全力で楽しみましたよ。

向かった先は新栄清里キャンプ場、山梨の清里高原にあるオートフリーのキャンプ場です。
富士宮をPM出発でGWの交通渋滞も少し喰らいましたが、何とか15:00には現着しました。
この時期の新栄のサイトはタンポポがたくさん咲いてます♪

ちょうど夕方ということもあって花も閉じてきてましたが、
陽が昇ると辺りはタンポポ一色になって、とっても癒されます。


レイバンのグラサン??
・・・・・・
さてさて、今回のキャンプは旬を楽しもうと密かに計画してきました。
旬??
だよねーw
旬といえばアサリだよねーww
ということで先週とってきたアサリは砂抜きして即冷凍、今回の為に食べずに我慢してきました。


アサリ料理といってもボンゴレと酒蒸しを作っただけですが・・・w

どんだけアサリ食べるの?って感じでしょw
これだけあれば内山に持ってけば良かったなーw
でも持ってきちゃったから食べるしかないよねー

来年はパスタマシンで生パスタでボンゴレビアンコだね♪
そして・・・・
あっという間に陽が沈みました。

満月も間近だったのでかなりの月光パワーでしたね。



空気が澄んでて星空が綺麗だったなー♪
標高1200Mということもあって季節は春でも夜はまだまだ寒いです。
完全になめてましたw
翌朝

快晴です。
晴天の新栄は初めてだったと思います。
その後は早朝の清里を散策しました。

そしたら駅前から富士山!!!
おぉー ワンダホー!!!
清里から富士山って一度も見たことが無いと思います。
そして清泉寮からも富士山♪

ファンタスティック!!
富士山が見えるって幸せです。

高原の少し肌寒い空気、そして辺りからは小鳥たちのさえずりが聞こえてきて心身ともにリフレッシュ出来ました。
2日目最終日も旬な話です。
ん??
旬?
またアサリ??
ちょっと待って ちょっと待って おにーさん!!
旬な話ってなんですのー?
・・・・・・
・・・・・・
はいはい・・・・
朝食後に少し片していたら、横浜のキャンパーさんから声をかけていただきました。
どうやらチェアとテーブルに興味をもってくれたようです。

座り心地等の正直なご意見が今後の製作に繋がりますね。
こちらのチェアも座っていただきました。

色々な意見交換やお話が出来ました。 富士宮に来る際は声をかけてくださいねー♪
ありがとうございました!!

さて、旬な話の続きですが、
ズバリ山菜採りです。
高原の春は、平地に比べれば少し遅いかなーなんて思ってましてー
ということで採ってきましたよー山菜♪

山菜とりをやってる方はどこに何があるのか熟知してるんですが
完全にアウェーなので、とりあえず散策しました。
そして見つけたのがトゲが有名なタラの芽

幹が細いので成長も早かったw

もうだいぶ伸びてるしー。
でも食べちゃおうぜー!! ということでゲット。
そして次に見つけたのはコシアブラ


よくわかりませんが、コシアブラは山菜の女王だとかw

収穫はタラの芽とコシアブラ、そして目の前のタンポポも・・・
早速天ぷらにしました。
ハカマをとってー


天ぷら粉にひたひた、ジュワー・・・・

そして完成ー!!

旬の天ぷら三種盛りw
そして同時進行して作ってたのがアサリと山菜の炊き込みご飯です。
(またアサリw)


炊き込みご飯は彼に握ってもらっておむすびに。 帰りの夕飯にしました。
三種の天ぷらはシンプルに塩でいただきました。
味ですか?

美味しそうに食べてる写真じゃないけど、半端ねー!! 美味かったー♪

ということで、久々のキャンプは 海、山の旬を楽しんだキャンプでした。
春は山菜、秋にはキノコや栗もあるし、なんかこういうキャンプもたまには良いなーって
自然のもの、山菜や食べられる野草なんかも覚えて息子に教えてあげたいと、
そんな事を思った自分に、初めて自分を褒めたいと思いましたww
やっぱり旬だねw
Thanks
この時期の新栄のサイトはタンポポがたくさん咲いてます♪

ちょうど夕方ということもあって花も閉じてきてましたが、
陽が昇ると辺りはタンポポ一色になって、とっても癒されます。


レイバンのグラサン??
・・・・・・
さてさて、今回のキャンプは旬を楽しもうと密かに計画してきました。
旬??
だよねーw
旬といえばアサリだよねーww
ということで先週とってきたアサリは砂抜きして即冷凍、今回の為に食べずに我慢してきました。


アサリ料理といってもボンゴレと酒蒸しを作っただけですが・・・w

どんだけアサリ食べるの?って感じでしょw
これだけあれば内山に持ってけば良かったなーw
でも持ってきちゃったから食べるしかないよねー

来年はパスタマシンで生パスタでボンゴレビアンコだね♪
そして・・・・
あっという間に陽が沈みました。

満月も間近だったのでかなりの月光パワーでしたね。



空気が澄んでて星空が綺麗だったなー♪
標高1200Mということもあって季節は春でも夜はまだまだ寒いです。
完全になめてましたw
翌朝

快晴です。
晴天の新栄は初めてだったと思います。
その後は早朝の清里を散策しました。

そしたら駅前から富士山!!!
おぉー ワンダホー!!!
清里から富士山って一度も見たことが無いと思います。
そして清泉寮からも富士山♪

ファンタスティック!!
富士山が見えるって幸せです。

高原の少し肌寒い空気、そして辺りからは小鳥たちのさえずりが聞こえてきて心身ともにリフレッシュ出来ました。
2日目最終日も旬な話です。
ん??
旬?
またアサリ??
ちょっと待って ちょっと待って おにーさん!!
旬な話ってなんですのー?
・・・・・・
・・・・・・
はいはい・・・・
朝食後に少し片していたら、横浜のキャンパーさんから声をかけていただきました。
どうやらチェアとテーブルに興味をもってくれたようです。

座り心地等の正直なご意見が今後の製作に繋がりますね。
こちらのチェアも座っていただきました。

色々な意見交換やお話が出来ました。 富士宮に来る際は声をかけてくださいねー♪
ありがとうございました!!

さて、旬な話の続きですが、
ズバリ山菜採りです。
高原の春は、平地に比べれば少し遅いかなーなんて思ってましてー
ということで採ってきましたよー山菜♪

山菜とりをやってる方はどこに何があるのか熟知してるんですが
完全にアウェーなので、とりあえず散策しました。
そして見つけたのがトゲが有名なタラの芽

幹が細いので成長も早かったw

もうだいぶ伸びてるしー。
でも食べちゃおうぜー!! ということでゲット。
そして次に見つけたのはコシアブラ


よくわかりませんが、コシアブラは山菜の女王だとかw

収穫はタラの芽とコシアブラ、そして目の前のタンポポも・・・
早速天ぷらにしました。
ハカマをとってー


天ぷら粉にひたひた、ジュワー・・・・

そして完成ー!!

旬の天ぷら三種盛りw
そして同時進行して作ってたのがアサリと山菜の炊き込みご飯です。
(またアサリw)


炊き込みご飯は彼に握ってもらっておむすびに。 帰りの夕飯にしました。
三種の天ぷらはシンプルに塩でいただきました。
味ですか?

美味しそうに食べてる写真じゃないけど、半端ねー!! 美味かったー♪

ということで、久々のキャンプは 海、山の旬を楽しんだキャンプでした。
春は山菜、秋にはキノコや栗もあるし、なんかこういうキャンプもたまには良いなーって
自然のもの、山菜や食べられる野草なんかも覚えて息子に教えてあげたいと、
そんな事を思った自分に、初めて自分を褒めたいと思いましたww
やっぱり旬だねw
Thanks
この記事へのコメント
春という季節を実感できる素敵なキャンプですね!
春といえども夜はまだまだ寒そうですね
このキャンプ場1度しか行ったことありませんが好きなキャンプ場です
山菜食べるお子さんの顔が最高ですね!
春といえども夜はまだまだ寒そうですね
このキャンプ場1度しか行ったことありませんが好きなキャンプ場です
山菜食べるお子さんの顔が最高ですね!
Posted by 呑み処 春
at 2015年05月04日 14:56

こんにちは~♪
キャンプ本当に楽しそうですね。
5ヶ月ぶりだったのですか?
それは絶対身体が大喜びでしたでしょう!!
山菜もアサリも本当に美味しそうです。
春の味覚は優しい味ですよね。
woodrichさんの写真、空が素晴らしくてため息出ちゃいました。
これからキャンプの季節ですよね。
また楽しみが沢山できますね!!
キャンプ本当に楽しそうですね。
5ヶ月ぶりだったのですか?
それは絶対身体が大喜びでしたでしょう!!
山菜もアサリも本当に美味しそうです。
春の味覚は優しい味ですよね。
woodrichさんの写真、空が素晴らしくてため息出ちゃいました。
これからキャンプの季節ですよね。
また楽しみが沢山できますね!!
Posted by kaka3
at 2015年05月04日 15:53

春さん、こんにちは
GWの新栄は初めてでしたが、それなりに混んでました。
といっても、他と比べれば大したことありませんがw
私知らなかったんですが、
一番奥(山荘側)からは富士山が見れたんですよ。
清里は結構な回数行ってますが、富士山が見れるとは知りませんでした。
ここで是非お会いしたいですね♪
GWの新栄は初めてでしたが、それなりに混んでました。
といっても、他と比べれば大したことありませんがw
私知らなかったんですが、
一番奥(山荘側)からは富士山が見れたんですよ。
清里は結構な回数行ってますが、富士山が見れるとは知りませんでした。
ここで是非お会いしたいですね♪
Posted by woodrich
at 2015年05月04日 18:00

kakaさん
コメントありがとうございます。
そうなんです、5か月ぶりのキャンプでした。
仕事や地域の事、そして今年は選挙もあったしw
前日はテンション上がって眠れなくて……
現地でも寝るのが勿体なくて……
3日間で睡眠時間五時間程度w
なので今現在ヤバイですw
今度はいつになるのかなー
コメントありがとうございます。
そうなんです、5か月ぶりのキャンプでした。
仕事や地域の事、そして今年は選挙もあったしw
前日はテンション上がって眠れなくて……
現地でも寝るのが勿体なくて……
3日間で睡眠時間五時間程度w
なので今現在ヤバイですw
今度はいつになるのかなー
Posted by woodrich
at 2015年05月04日 18:07

すみませーん、行けなくて!
行けば、アサリ三昧だったのか〰
こっちは、内山はあきらめて、こじんまりしたキャンプ場にしましたー。
さっき五右衛門風呂にはいったんですよ! 薪で火をおこして。
また、ご一緒させてください!
行けば、アサリ三昧だったのか〰
こっちは、内山はあきらめて、こじんまりしたキャンプ場にしましたー。
さっき五右衛門風呂にはいったんですよ! 薪で火をおこして。
また、ご一緒させてください!
Posted by Dr.ホッピー
at 2015年05月04日 20:46

ホッピーさん
五右衛門風呂ですか?
良いですねー♪
ドラム缶買って準備はしたことありますが、
ふもとっぱらやジャンボリーは禁止でしたw
こちらこそ宜しくお願いしますねー♪
五右衛門風呂ですか?
良いですねー♪
ドラム缶買って準備はしたことありますが、
ふもとっぱらやジャンボリーは禁止でしたw
こちらこそ宜しくお願いしますねー♪
Posted by woodrich
at 2015年05月04日 21:47

メッチャ良い所じゃないですかー◎
来年のGWはここでやりたいです!!
山菜凄いですね〜 自分、タラの芽しかわかんないですよ…
今度マジで教えてください!!
山菜がわかればお山もキャンプも、もっと楽しくなるのになぁ〜
ボンゴレ生パスタ絶対上手いですよ!!やりましょー!!
やっぱキャンプって良いなぁ〜
やっぱ外っしょ!!というか絶対、外っしょw
来年のGWはここでやりたいです!!
山菜凄いですね〜 自分、タラの芽しかわかんないですよ…
今度マジで教えてください!!
山菜がわかればお山もキャンプも、もっと楽しくなるのになぁ〜
ボンゴレ生パスタ絶対上手いですよ!!やりましょー!!
やっぱキャンプって良いなぁ〜
やっぱ外っしょ!!というか絶対、外っしょw
Posted by 24KEN
at 2015年05月05日 07:47

24KENさん
どうも!
タンポポは反則でしょw
来年のGWは是非ここで!
山菜は僕も勉強中です。というのも、種類が多すぎで!
朝霧付近でポイント見つけておけば、
春のふもとっぱらや田貫湖でも山菜キャンプ出来ますね♪
パスタマシン欲しいーw
どうも!
タンポポは反則でしょw
来年のGWは是非ここで!
山菜は僕も勉強中です。というのも、種類が多すぎで!
朝霧付近でポイント見つけておけば、
春のふもとっぱらや田貫湖でも山菜キャンプ出来ますね♪
パスタマシン欲しいーw
Posted by woodrich
at 2015年05月05日 19:12

こんばんは~
タンポポのキャンプ場、最高ですねー
そして月光写真・・・
いいところだなあ~~~
サイトも、やっぱりフリーサイトがいいですね(^^
タンポポのキャンプ場、最高ですねー
そして月光写真・・・
いいところだなあ~~~
サイトも、やっぱりフリーサイトがいいですね(^^
Posted by ぺんで
at 2015年05月05日 22:35

ぺんでさん
コメントありがとうございます。
運良くタンポポゾーンに張れました。
写真はありませんが、テント内もタンポポです。
ただし、タイミング悪いと、
芝刈りしてタンポポも容赦なく刈ってしまいます。
以前そうでしたw
コメントありがとうございます。
運良くタンポポゾーンに張れました。
写真はありませんが、テント内もタンポポです。
ただし、タイミング悪いと、
芝刈りしてタンポポも容赦なく刈ってしまいます。
以前そうでしたw
Posted by woodrich
at 2015年05月05日 22:47

GWは新栄さんだったんですね!
タンポポのフリーサイト、良いですね〜
アサリも山菜料理も、とても美味しそう!
某アウトドアショップのお世話になってる店員さんに、山菜料理の話しを聞いたばっかりで。
キャンプ場近辺で採って食べるなんて良いですね〜
そしてこんなゆったりしたキャンプ、理想です^-^
しかし息子さん、美味しそうに食べますね〜
良い顔だワ♡
タンポポのフリーサイト、良いですね〜
アサリも山菜料理も、とても美味しそう!
某アウトドアショップのお世話になってる店員さんに、山菜料理の話しを聞いたばっかりで。
キャンプ場近辺で採って食べるなんて良いですね〜
そしてこんなゆったりしたキャンプ、理想です^-^
しかし息子さん、美味しそうに食べますね〜
良い顔だワ♡
Posted by minie
at 2015年05月06日 06:39

あ!私もいつかモスチェアに座ってみたいです。。。
Posted by minie
at 2015年05月06日 06:40

minieさん
コメント有難う御座います。
GW連泊出来たら、もう少し遠くに行きたかったんですけど、なかなかねーw
山菜は良いですよね♪ もっとマニアックな山菜を覚えると、キャンプや山登りの楽しみ方も変わるのになーって思っています。
モスチェア、是非是非座ってみてくださいー。
コメント有難う御座います。
GW連泊出来たら、もう少し遠くに行きたかったんですけど、なかなかねーw
山菜は良いですよね♪ もっとマニアックな山菜を覚えると、キャンプや山登りの楽しみ方も変わるのになーって思っています。
モスチェア、是非是非座ってみてくださいー。
Posted by woodrich
at 2015年05月06日 08:32

こんにちは^ - ^
今年初キャンだったんですね!?
旬の物は寿命が延びると言われますが、アサリと山菜で何歳延びますかねぇ^o^
子供の為にも長生きしなければ‼️
綺麗なキャンプ場で楽しめて羨ましい!
僕は体調崩してて、寝GWでしたT_T
今年初キャンだったんですね!?
旬の物は寿命が延びると言われますが、アサリと山菜で何歳延びますかねぇ^o^
子供の為にも長生きしなければ‼️
綺麗なキャンプ場で楽しめて羨ましい!
僕は体調崩してて、寝GWでしたT_T
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年05月07日 13:55

山本ちゃん
寝GWだったんですかー?
大丈夫ですか?
初めて寝GWって聞きましたがw
そうなんです。今年初キャンプでした。
なかなか時間がとれない年頃になりました。
旬なものを食べて長生き出来れば良いですね。
山本ちゃんの旬はやっぱり鯖ですか?
旬鯖サンド期待してます!!
寝GWだったんですかー?
大丈夫ですか?
初めて寝GWって聞きましたがw
そうなんです。今年初キャンプでした。
なかなか時間がとれない年頃になりました。
旬なものを食べて長生き出来れば良いですね。
山本ちゃんの旬はやっぱり鯖ですか?
旬鯖サンド期待してます!!
Posted by woodrich
at 2015年05月07日 16:58

ご無沙汰してしまいすみません・・・汗
新栄居里キャンプ場 行かれたのですねー!
私も 家族のみ と 呑み処春さん との グルキャンで
2回 行きましたが 個人的に このキャンプ場 穴場だと思っております。
それにしても 高原に ロッジテント 絵になりますねー
とーっても素敵です♪
相変わらず 写真が 上手ですね!
こんな素敵な写真でUPされたら 余計 清里に行きたくなって
しまいましたよー。
現地調達の 山菜天ぷら 美味しそうですね。 これ ありですねー!
家族でキャッキャ言いながら探す楽しみもあり 見つけた時の喜びもあり。
山菜勉強して 我が家も チャレンジしてみたいと真剣に思いましたよ。
新栄居里キャンプ場 行かれたのですねー!
私も 家族のみ と 呑み処春さん との グルキャンで
2回 行きましたが 個人的に このキャンプ場 穴場だと思っております。
それにしても 高原に ロッジテント 絵になりますねー
とーっても素敵です♪
相変わらず 写真が 上手ですね!
こんな素敵な写真でUPされたら 余計 清里に行きたくなって
しまいましたよー。
現地調達の 山菜天ぷら 美味しそうですね。 これ ありですねー!
家族でキャッキャ言いながら探す楽しみもあり 見つけた時の喜びもあり。
山菜勉強して 我が家も チャレンジしてみたいと真剣に思いましたよ。
Posted by oldcampstyle1962
at 2015年05月09日 05:59

old師匠さん
コメント有難う御座います。
そうでしたか、春さんと。
そういえば、スノピのランドロックの方が声をかけてくれたんです。
えーと呑み処春さんってしってますか?
それと、えーとなんだったけ一緒にいた方・・・・
なんて仰ってたので、そのもう一人がold師匠さんだったのかもですね。
山菜は覚えると絶対楽しいと思います。
アクの強いワラビも小麦粉と塩を使って短時間でアク抜き出来るので
山菜おこわや、山菜うどんも作れますね♪
私も野草に詳しくなりたくて、野草ハンドブックは持ち歩いていますw
コメント有難う御座います。
そうでしたか、春さんと。
そういえば、スノピのランドロックの方が声をかけてくれたんです。
えーと呑み処春さんってしってますか?
それと、えーとなんだったけ一緒にいた方・・・・
なんて仰ってたので、そのもう一人がold師匠さんだったのかもですね。
山菜は覚えると絶対楽しいと思います。
アクの強いワラビも小麦粉と塩を使って短時間でアク抜き出来るので
山菜おこわや、山菜うどんも作れますね♪
私も野草に詳しくなりたくて、野草ハンドブックは持ち歩いていますw
Posted by woodrich
at 2015年05月09日 16:55
