ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月07日

ラブリーテント♪ラクレTIVOLI

ども!!

台風8号が発生しましたね。 7月の台風発生としては過去最大とか。

何とか大きな被害が起きない事を祈ります。

さて、今日はラブリーテントのお話。

6月に縁あって我が家にきたラブリーテント。

その名も・・・

ラブリーテント♪ラクレTIVOLI

ラクレ「チボリ ファミリー 6C」 1980年 フランス製です。



日本では馴染みのないメーカー「ラクレ」ですが、フランスでは最古のテントメーカーのようで。

現在はトレーラーテントの販売を中心に事業しているんだとか。

このテントの特徴ですが、フレーム素材がアルミで出来ています。

ラブリーテント♪ラクレTIVOLI

フレームテントの中ではちょっと珍しいよね。

なのでフレームはとっても軽量です(フレームテントの中ではねw)

幕は100%コットン、キッチン用に設けられた出窓はメッシュになっています。

ラブリーテント♪ラクレTIVOLI

そして、ヨーロッパのフレームテントでは定番?の格子の窓付き!! 

ラブリー♪


ラブリーテント♪ラクレTIVOLI

ラブリーテント♪ラクレTIVOLI

ラブリーテント♪ラクレTIVOLI

ラブリーテント♪ラクレTIVOLI

ラブリーテント♪ラクレTIVOLI

ラブリーテント♪ラクレTIVOLI

我が家に来てから3週間程経ちましたが、

まだまだチボリを使ってキャンプというわけにはいかないんですよ。

まずはメンテナンスからですね。


クリス!! こんなこと何も書いてなかったじゃんかー!! と言いたいんだけどね。

まぁ仕方ないね、もう30数年も経過してるしね。

旧車をレストアして長く付き合うのと一緒だね。

で、現状の問題点と手直ししたいところですがー


・幕の若干のカビ

・フレーム三つ又の曲り

・ショックコードの伸び

・インナーテントの汚れ

・カーテンの施工

・・・とりあえずこんなところかな。

縁がなければ日本の空気を吸うことはなかったラブリーテント。

この日本で大事に長-く付き合っていくためにも、メンテナンスはしっかりやりたいと思います。

続く・・・・

Thanks!!



  • LINEで送る

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
クイックライト CQランプ20180418
ハイランダーのロールトップテーブルレポ
撥水剤について考える
DIY ピクニックバスケットの製作#1
オーダーメイドの幕 
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 クイックライト CQランプ20180418 (2018-04-19 11:40)
 ハイランダーのロールトップテーブルレポ (2017-04-11 11:08)
 撥水剤について考える (2015-03-16 22:39)
 DIY ピクニックバスケットの製作#1 (2014-08-14 23:16)
 オーダーメイドの幕  (2014-04-23 00:39)

この記事へのコメント
ラクレ チボリ・・・

ヤバイですw

しびれまくりです。

マルシャル・メロディにそっくりですねー!
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年07月07日 20:31
おーっ!!素敵♡
モスチェアの配色はもしやこの幕を意識していたのですか??
イロイロと手間がかかりそうですが、その手間がメッチャ楽しそうっすね〜◎ 本当羨ましいっす!!
これにカーテンつくとまたイメージ変わるんよね…
ミシン男子の腕の見せ所っすね!!
完成楽しみにしてます!いつか生で見せて下さいね〜
Posted by 24KEN24KEN at 2014年07月07日 20:33
ホッピーさん

先日は残念でしたー。
そして、もうひとつのチボリも残念でした。
So sorry!!・・・ってメールに笑ってしまいました(笑)
私がしつこかったんで(笑)
メロディをもっと良く見ておけば良かったなー♪
Posted by woodrichwoodrich at 2014年07月07日 20:47
24KENさん

どーも
昨日は富士宮からの客さんが来ていたようで!
ちゃんと焼きそばもらいましたか?

モスチェアの配色・・・
へへへ
ラブリーテントを迎えるにあたって作ってたんです(笑)
Posted by woodrichwoodrich at 2014年07月07日 20:56
こんにちは~♪

すごいテントが来たんですね。
しかもおしゃれの本場のフランスから!!

キャンプ場でお見かけしたら、思わず「すみません。見学させてください」と頭下げにいっちゃうテントですね。

コットンは手入れが大変だけど、80年製のものでも大事に使えばちゃんともってくれるんですね。

これからのキャンプ生活ともに歩んでくれる友が来た・・・感じでしょうか?
また楽しみが増えて羨ましいです♪
Posted by kaka3kaka3 at 2014年07月08日 18:16
KAKA3さん

どーも。
そうなんです。縁があって海を渡って来ました。
海外での中古テント購入はかなりのリスクがありますが
欲しかったテントが出品されていたのも奇跡だと思って頑張りました。
前オーナーがこのテントで家族と楽しんだんだろうなーとか
色々想像します。
これから我が家が楽しむ番、大事に使っていこうと思います♪
Posted by woodrichwoodrich at 2014年07月09日 14:53
おはようございます。

良い色ですね!

ヨーロッパって感じの色使いが最高!!

羨ましい。。。
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2014年07月15日 10:03
姫路の山本ちゃん

どーも!!
いいでしょ?チボリ♪
手間はかかりそうですが、
でもそれ以上の風合いや楽しみがあるテントだと思います。
Posted by woodrichwoodrich at 2014年07月16日 00:14
ご無沙汰です!失礼ついでに・・・・・・・すみません。m(__)m

男は黙って、ただ一言! " あっぱれ " (^^)ゞ

「ラクレ」 『チボリ ファミリー 6C』 いい綿幕の 『てっこつ』 です。
画像を拝見し、ピュアコットンも柔らかく、大切にされていた幕
で在る事が伝わって来ます。

カラーリングは、「マルシャル・メロディー」によく似ていますが、
『てっこつ』 が幅広で在る事と、「出窓」の佇まいが、落着いた
雰囲気を一層引き立てる!素敵な イケメン 『てっこつ』 です。

1980年 フランス製 「骨」 が、アルミ製で在る事も、ポイントが
高い " 逸品 " です。

「幕体」 生地に、若干!縮みが見て取れますので、水ぶっかけ
作業を試みて下さい。・・・・この場合、完全乾燥はさせない様に
「幕体」生地が伸びれば、儲けものです。(^^)b

「カビ」 には特に、気を付けて下さい。私も使ってみたいと思う!
魅力溢れる! 『てっこつ』 です。・・・・やりましたねぇ~~(^^)v

from    オレゴンの小さな小屋より
                  by 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年09月03日 23:10
AMERICAさん

ども!!

コメント有難う御座います♪
OGAWAのてっこつに憧れて
オーナーロッジ#19、そしてチボリ、ご縁がなければ我が家に来なかったと思います。大事に大事に付き合って行こうと思います。
色々アドバイス等教えてくださいね♪
しかし、このチボリのバランス気に入りました!!
純正カーテンが紛失してたのが残念でしたが・・・

天幕プロジェクト応援してます!!
Posted by woodrichwoodrich at 2014年09月04日 14:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラブリーテント♪ラクレTIVOLI
    コメント(10)