ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月26日

DIY こたつ作りの巻

田貫湖に蛍が舞う季節になりました。

乱舞とまではいきませんが、富士山とコラボ出来るだけで満足なのです。

DIY こたつ作りの巻

さてさて、先日は、久々に木工遊びをしてました。


キャンプ道具と言いたいとこですが、製作したのは季節外れのコタツ。

DIY こたつ作りの巻

2年前から依頼されたいたのですが、ようやく着手って感じでしたw

先ずは、設計図を作り、材積を考え部材を切り出します。

DIY こたつ作りの巻

パイン材集成3×6のT18、T25(天板用)を基本的に使うわけですが、

値段と加工のしやすさ、またカントリー家具と言えば定番材料ですよね。

DIY こたつ作りの巻

気持ちが覚めないうちにちゃっちゃか組み立てていきます。

脚は凹凸をつけてコタツの内枠にはめます。

DIY こたつ作りの巻

この部材は54角で5パーツで作ってあります。

流石に無垢の一本をこのような加工は私には出来ません(汗)

DIY こたつ作りの巻

外枠はカントリー定番のナミナミを施しました。

中央にはハートを切り抜く予定でしたが、面倒になったのでスルーw

でもって天板には反り防止の為にアングルを取り付けました。

DIY こたつ作りの巻

DIY こたつ作りの巻

久々のトリマー、面倒だけど嫌いじゃない作業です。

DIY こたつ作りの巻

DIY こたつ作りの巻

新品のヒーターを留め、ヒーター枠にMDFを嵌めて完成です。

DIY こたつ作りの巻

余った材料はキャンプ道具に?それとも?

時間と気持ちが上がった時にでも何か作ろうかな・・・


太陽の折り返しが始まった6月末

天の川も早い時間に上がってきました。

DIY こたつ作りの巻

クワガタキャンプもそろそろスタートであります。

Thanks




  • LINEで送る

同じカテゴリー(カントリー家具)の記事画像
DIYカップボード作りの巻 #2
DIYカップボード作りの巻 #1
同じカテゴリー(カントリー家具)の記事
 DIYカップボード作りの巻 #2 (2015-01-18 20:04)
 DIYカップボード作りの巻 #1 (2015-01-16 18:18)

この記事へのコメント
やっぱり完成度が高いですね〜!

僕も今キャンプ用のテーブル作り始めたけど既にめんどくさくて(´༎ຶོρ༎ຶོ`)笑

一様カントリー色を取り入れようかと思ってますが、多分後半は手抜きかとΣ(゚д゚lll)
Posted by Y&KY&K at 2017年06月26日 17:47
やっちゃん

お早うございますー
完成度ですかー? ・・・・あざます。
木工ってホント面倒ですよねー。
なんというか・・・嫌いではないのですが、
カットして、組んで、磨いて、塗装して・・・・
どんだけ手間がかかるんだろうってww

おねだん以上は手間賃入れたら100パー無理ですww
Posted by woodrichwoodrich at 2017年06月27日 07:53
こたつ制作の上下にホタルと天の川を入れてくるあたりさすがです。

天の川は本栖湖ですか?もう梅雨時は富士山周りの天の川撮影は諦めてるのですがこんなに写せる時もあるんですね。ちょっとびっくりしました。

いつも富士山まわりの撮影を楽しまれていて羨ましいです。
Posted by へりへり at 2017年06月28日 02:04
へりさん

お早う御座いますー。

生憎の天気が続いてますねー。

天の川は本栖湖です。

この時期はどうしても薄霧があったり、星を狙うには厳しいですね。

ただ、ミヤマクワガタと天の川をSETで楽しめるポイントなので

7月はまだまだ出撃回数は多くなりそうです( ^ ^ )
Posted by woodrichwoodrich at 2017年06月28日 07:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DIY こたつ作りの巻
    コメント(4)