ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月10日

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

11月9日

小川キャンパルのイベント「ふもとっぱらでそとあそび」に行ってきました。

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

名の通り場所は皆さんもご存じ静岡県富士宮市にあるふもとっぱらキャンプ場です。

我が家は土曜夜に予定が有った為、DAYCAMPのみでの参加でした。

毎年行っているイベントですが、
特別な入場料も無くメーカーが主催するイベントではとってもお財布にやさしいイベントです。(ふもとっぱら規定の料金のみ)
ふもとっぱらでそとあそび2013#2

自宅からも30分程度で行ける距離なのでイベント参加、デイキャンするにはとっても条件が揃ってますね。
しかも小川だし(^.^)


大人3人、子供4人で行ったので手っ取り早くカレーでも作って食べて帰ろうかなって軽い感じでの計画でしたが、
久々に今回は薪ストーブを持ち込みました。

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

現着しタープの設営、ストーブの設置、子供が多いので御座敷にしました。

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

早速火つけ開始です。息子もマックスバリューで拝借した広告を破り手伝ってくれました。

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

食事の後は早速イベント会場の散策をしました。

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

今回一番知りたかったのは「ミネルバ100」についてです。

小川キャンパルのイベントだけあって小川スタッフからの情報を入手したかったわけ。

以前からずーっと欲しい小川のロッジ型テントですが、
なかなか条件が揃わなかったり、また大変高価なので今現在も購入出来ずにいます。

そんな中で、てっこつの神様?Americaさんからの情報Made in japan「ミネルバ100」の事を知りました。


という事で今回入手した情報では

① 年内販売予定
② 100周年限定ではないという事
③ 正真正銘のMADE IN JAPAN
④ 販売価格が諭吉さん30枚

特に気になったのは②ですね。100周年記念モデルという話ではあるのは間違いないようですが、限定でないこと。

そして、今後の展開では他のカラー設定も計画予定にあるとか。

限定となると何とかしてもという気持ちになっていましたが、
継続販売案が有るようなので、もう少し家族会議が出来ますね。

その他小川さんブースではピルツ5が諭吉さん1枚、ミルフォードが樋口さん1枚など激安でありましたね。

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

そうこうしてるとあっという間に夕方になって撤収~

今回はデイキャンでの参加でしたが、貴重なお話、そしてレアな小川アイテムをGETできて大変満足しております。

今月の出動はこれでおしまいですが、年末キャンプに向けて家事やら用事をやっつけちゃおうと思います。

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

ふもとっぱらでそとあそび2013#2

ふもとっぱらでそとあそび2013#2
オジサンには・・・
ふもとっぱらでそとあそび2013#2
子供はやっぱりうまい!!
ふもとっぱらでそとあそび2013#2
ぶらんこを作ってあげました
ふもとっぱらでそとあそび2013#2

ふもとっぱらでそとあそび2013#2


ではでは

Thanks!!!



  • LINEで送る

同じカテゴリー(Day Camp)の記事画像
道志の森へ 2016 晩冬編
白浜de海水浴 2015
デイキャン的な休日 20150628
忙しい週末?? 
雪中DayCamp朝霧高原某所250114
同じカテゴリー(Day Camp)の記事
 道志の森へ 2016 晩冬編 (2016-02-28 22:27)
 白浜de海水浴 2015 (2015-08-17 17:44)
 デイキャン的な休日 20150628 (2015-06-30 10:20)
 忙しい週末??  (2014-11-17 17:14)
 雪中DayCamp朝霧高原某所250114 (2013-01-16 09:22)

この記事へのコメント
こんばんは☆

ご無沙汰してます!
小川ユーザーとしては気になるイベントでしたが、旦那さんお仕事の為、行けませんでした(´Д` )

我が家も、ロッジシェルターの購入を悩んでいたんですが、この情報をブログでみていたので、どんなものが発売されるのか気になっていました!

が!!!さすがに諭吉さん30枚は手がだせません(´・_・`)
Posted by maririnmaririn at 2013年11月10日 23:18
ども!!

ロッジシェルター良いですよー♪持ってませんが(笑)

Made in japanミネルバ100については現物みたかったんですが、ありませんでした。

流石に諭吉30枚は我が家も難しくなってます。

無難にロッジシェルターになりそうです( ノД`)…

それか幕を作っちゃうかですね♪
Posted by woodrichwoodrich at 2013年11月10日 23:38
おはようございます。

オープンスタイルに薪ストーブをイン(@_@;)

新しい変態のスタイルですか?( ´∀`)

ロッジシェルターは、いいよね~私のリビングシェルターと違って

奥行があるからインナーぶら下げてもリビングスペースが確保出来て、

そろそろポチ間近ですか?
Posted by バーム at 2013年11月11日 07:14
こんにちわー

ご無沙汰しております。

こんなイベントがご近所で・・うらやましいっす^^;
四国では現物を生で見ることができないので。

<ぶらんこを作ってあげました

その辺にある切れ端でササッと!!さすがですね。
これからは私も木片忍ばせておきます!
Posted by 三男三男 at 2013年11月11日 13:33
こんにちは~

山の紅葉が綺麗ですね♪
そこに薪ストーブ!!
秋満喫ですね。

ご自宅からふもとっぱらまで30分ですか。
我が家からはたぶん6時間くらいでしょうか・・
ふもとっぱらからだと富士山が今頃はまた一段と綺麗なんでしょうね。

諭吉さん30人のテント。
正直、テントそのものより、どのような方がお買いになるのかの方が気になります(笑)
Posted by kaka3 at 2013年11月11日 16:28
楽しそうなイベントだったんですね・・・

うーん、そのうち お願いしますよー。

ベーコン 持って行きますんで。



ブランコ!!!

その手があったか!

さすがです。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月11日 16:46
どもっすw
やっぱりふもっとぱらイイですね◎ 良い天気で羨ましいです!!
スラックラインはオジサンには… に同感ですw
アレをやると膝から下が別の生き物のかのように小刻みに揺れだします(汗)
あとブランコ良いですねぇ!今度僕にも作って下さいw

それにしても諭吉30枚には驚きです!!
Posted by 24KEN24KEN at 2013年11月11日 18:22
バーム様>

コメント有り難う御座います。
世界文化遺産になって初めての祭りだったので大勢の観光客で賑わうイメージでいましたが微妙でした。私が死ぬまでには何とか全国的にメジャーな祭りにしたいものです。
さてロッジシェルター他てっこつに関しましては
まだまだポチの状態に至っておりません( ノД`)…
気休めに木工やりますよ♪
しかし全くこの景気何とかなりませんかねー(笑)
Posted by woodrichwoodrich at 2013年11月11日 18:40
三男様>

こちらこそご無沙汰しております。
コメント有り難う御座います。
小川の製品は静岡でも殆ど見かけません。
なので春秋に行われる展示会で吟味するしかなんですよ。
ブランコ、手っ取り早く子供ウケするんでおすすめです♪
Posted by woodrichwoodrich at 2013年11月11日 18:45
kaka3様>

ども!!
コメント有り難う御座います♪
ふもとっぱら他朝霧高原は市内で手っ取り早く行けるんですが、
秋冬しか行きませんよ♪
こちらへ来る際には是非声をかけてくださいね♪
差し入れ持ってきます~(^^)
Posted by woodrichwoodrich at 2013年11月11日 19:00
ホッピー様>

いつもコメント有り難う御座います♪

今回はスミマセンでした。
ベーコン?お願いします。
我が家は凝った料理をしたことがないので
御一緒したときはお願いしますね♪
今一番作りたいのがパイ系ですね♪

そろそろ私も木工再開します(汗)
Posted by woodrichwoodrich at 2013年11月11日 19:07
24KEN様>

毎度です♪
スラックラインの小刻みの揺れ、まさに産まれたての小鹿状態になりますよね(笑)
で思ったのは、あのスラックラインって
トラックの荷締め用のラッシングベルトと同素材なのかなって思いました。
試しに会社のトラックから拝借してやってみたいと思います。

made in japanのミネルバ100、超大好物なんですが諭吉30枚は厳しいです( ノД`)…
高すぎてひっそり買うしかありませんね。
Posted by woodrichwoodrich at 2013年11月11日 19:14
同じワークショップに、参加されていたんですね^^
ごあいさつできればよかったなぁ~なんて、今ごろ読んで思いました^^;
わが家は、ロッジを買ってしまったので
30枚出すことはできませんが、カラーリングも含めて
とっても気になるので、ぜひ買っちゃってください(笑)

ふもとっぱらまで30分とは・・・富士山小さくしか見えない県民としては
うらやましい限りです!
Posted by marurinmarurin at 2013年11月20日 07:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふもとっぱらでそとあそび2013#2
    コメント(13)