ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年12月31日

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

拝啓 タケル
冬山も面白いものがいっぱいだよ。

ちょうど1年前のブログを読み返してました。

朝霧高原では絶対にみれない冬景色、彼に見せたいな。

といっても氷点下二桁キャンプと雪山は彼にとって初体験

山の情報や天気予報、当日の場面を超妄想しながら準備してきました。

イメージ出来ていれば大体うまくいくはず・・・

拝啓 タケル
氷の世界のキャンプは楽しかったかい? 山頂から見た景色はどんな感じだったかな?
ラストキャンプ2017 雪の金峰山編


今年の廻り目平キャンプ場は一面アイス状態でフィールドもカチコチでした。

グングン気温が下がってくるのでサクサク張ります。

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

彼は軽アイゼンを装着して氷割り? 初めて見る景色だと色々試したくなるようで。

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編





17時頃にはテント内で食事を済ませ、しばし?というか、結構な時間をトランプをして過ごしました。

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

2人なのでジジ抜きがメインw

テント内はニッセンストーブBS-8で暖まりました。(もちろん換気をしながら)
ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

外気温は既に氷点下5度くらいでしょうか、外に水を出しておけば速攻で凍ってきます。

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

見たことない自然な現象に興味深々の彼、凍っていくスピードに私も驚きました。

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

氷点下でも火遊びはマストということで、直火で遊びます。

白樺林も焚き火の灯りで焼けます。
ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ストーブを消して就寝、氷点下10度のなかでしたがユニクロとしまむらに守られましたw

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

翌朝、まだ暗い中でしたが起床し、温かいスープで腸を温め体調確認

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編




↑速攻で凍るペットボトルの水

さぁ行こうか!!

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

目指すは金峰山(日本百名山2599M)です。

登山口までは川沿いを40分位歩いていくのですが、凍った川や氷柱に興味深々で中々進みませんw

一緒に遊んでいたのは内緒ですがw

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

凍った川の上に立ちーの

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

氷柱を食べーの

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

突っつきーのw

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

それにしてもマジでカチコチでした。


↑凍った沢?

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

登山口からはかなり雪が有りましたね。

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

20cm~40cmくらい積もってましたが、トレースがあるので特に問題ありませんでした。

もちろんアイゼンは必須(我が家はモンベルの軽アイゼンで)



ここが最終水場

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

陽が上がってきましたが、基本的に日陰が続く登山道

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

今回の登山も山頂まで行くのが目的でしたが、その前に"安全に"が大前提。

決して難しい山ではありませんが、夏とはまったく違う環境だからね、常に気を張って登ります。

雪景色でテンションあがっていた彼は徐々に・・・ 

まだ~? あと何分?

あー始まったーw 

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

じゃ しりとりやろうよ。 りんご ゴリラ ラッパ パンダ・・・

今回も "に" にっさんじどうしゃ がでましたw

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編


↑ラストスパート

なんて言いながら、ラストは強風に耐えながら見事山頂へ

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

眺めが凄いなー

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

富士山もバッチリ見えるねー

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

冬の自然の中で過ごせたこと、雪山に登れたこと

楽しいだけじゃなくて、頑張ったこと

外遊びを通して成長したなーって感じたラストキャンプでした。

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

拝啓 タケル
氷の世界のキャンプは楽しかったかい? 山頂から見た景色はどんな感じだったかな?

ラストキャンプ2017 雪の金峰山編

Thanks


  • LINEで送る

同じカテゴリー(廻り目平キャンプ場)の記事画像
Let's challenge! 金峰山 2016 冬
同じカテゴリー(廻り目平キャンプ場)の記事
 Let's challenge! 金峰山 2016 冬 (2016-12-13 18:30)

この記事へのコメント
リスペクトです!

確かうちの息子と同い年のタケル君凄い!

来年、キャンプ、山、キャンプ&山 などご一緒させていただければ幸いです〜

うちも山歩き頑張んなきゃ!

良いお年を!
Posted by 呑み処 春呑み処 春 at 2017年12月31日 21:57
春さん

恐縮してます。

山登り、何となーく始めましたが

間違いなく彼にとって良い遊びだと確信してます。

キャンプ&山登り、是非お願いしますー
Posted by woodrichwoodrich at 2017年12月31日 23:11
明けましておめでとう御座います今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

良い経験を積ませてますねぇ〜〜

我が家も!と思いますが、中々難しいですわ(^^;;

今年の冬は寒くなりそうですね、身体には気を付けて下さいねぇ〜〜
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2018年01月05日 11:47
山本ちゃん

明けましておめでとうございますー。

キャンプの方向性が少しづつ変わってきているような気がする今日この頃w

家族で行くのも年に一回か二回程度、後は父子がメインになっているので

男らしいキャンプが中心になりそうですw

本年も何卒よろしくお願いします。
Posted by woodrichwoodrich at 2018年01月05日 22:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラストキャンプ2017 雪の金峰山編
    コメント(4)