ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月19日

薪の調達

今日は薪ストーブに必要な薪を調達、薪割りをしました。


薪の調達

私が調達している薪は殆ど廃材です。

廃材といっても仕入れルート、材種も様々。

基本は流木の丸太、災害で倒れた木、清掃センターの廃材置き場の木材等を活用しています。

コナラやクヌギを代表とする広葉樹は薪としては高級品、もっといえば、樫もそうですね~。

皆さんもご存じかと思いますが薪は大まかに分けると広葉樹と針葉樹があります。

広葉樹は熱量があり火持ちするが高級品で通常仕入れしにくく、材種としてはコナラ、クヌギ、樫などが有名。

一方の針葉樹は入手しやすく、焚き付きは良いがあっという間に燃えてしまいます。主に杉、檜、松が代表です。


薪の調達


薪の調達


薪の調達



私の拘りは廃材を再利用することです。

なので伐採の時期はアンテナ立ててマース。

案外に薪は色んなところで見つかりますよ~。




         薪の調達


         薪の調達


         薪の調達

Thanks



  • LINEで送る

同じカテゴリー(Do it yourself)の記事画像
DIY MOUSOUチェア2017
ニッセンストーブSS-3 タンク補修の巻
モスチェア 2016ver
ニッセンストーブ 曇りのち晴れ BS-8
DIYパックバスケットの製作
同じカテゴリー(Do it yourself)の記事
 DIY MOUSOUチェア2017 (2017-09-19 23:37)
 ニッセンストーブSS-3 タンク補修の巻 (2016-11-18 18:02)
 モスチェア 2016ver (2016-03-28 11:41)
 ニッセンストーブ 曇りのち晴れ BS-8 (2016-02-07 18:29)
 DIYパックバスケットの製作 (2015-08-30 07:29)

この記事へのコメント
おぉっ!アルバーゴに薪ストが♪♪
薪の調達に自信がないのもあって、導入できずにいますが
廃材再利用が一番ですよね。

アルバーゴのコンパクト前室で、暑すぎないですか?
いつも人の薪ストーブで暖まらせてもらってますが
自分の幕では未体験なので、同じテントなので素朴な質問させていただいました^^;
Posted by marurinmarurin at 2013年01月21日 21:25
Marurinさん>

どうもです。
ご連絡ありがとうございます。
アルバーゴに薪ストーブ、外観格好良いでしょ?(笑)
外気温-4から-8℃位でテント内は20℃近くまで暖まります。
インナーテントは純正を外し、ステイシーのインナーorコット仕様です。
なので狭い前室も改善しました。

アルバーゴは最近見なくなってきたんで、いつかどこかでご一緒しましょう♪
Posted by woodrichwoodrich at 2013年01月21日 22:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪の調達
    コメント(2)