2016年08月05日
奉祝 富士登山2016 後編
ティンコンw
グループラインが入りました。
「昼組登山隊、全員無事登頂しました。夜登山の皆様が無事に登頂することを願っています」
「びっ」
「これから出発します」
「今から向かいます」
「起きてたら元祖七合目でお待ちしてます」
「頑張れ」
「湧玉池付近にて、モンスター捕獲中です」
・・・・・
ポケモンかいww
そんな内容を確認して昼組は就寝したのでありました。
グループラインが入りました。
「昼組登山隊、全員無事登頂しました。夜登山の皆様が無事に登頂することを願っています」
「びっ」
「これから出発します」
「今から向かいます」
「起きてたら元祖七合目でお待ちしてます」
「頑張れ」
「湧玉池付近にて、モンスター捕獲中です」
・・・・・
ポケモンかいww
そんな内容を確認して昼組は就寝したのでありました。
30日夜の天気は予報が外れて快晴、今宵は日本のてっぺんで深夜俳諧って感じかな。
こっそり山小屋から出てみると空は一面の星空でした。

色んなキャンプ場から星を見てますが、やっぱり日本のてっぺんから見る星は最高だね。
手が届くような星、タモを持ってくれば良かったなーw
そして天の川

織姫と彦星のデートもここから見ると違うんだろうな。
そういえば今年の旧暦七夕は8月9日なんだって。
7月7日は全然見れなかったので、改めて七夕デートを見たいね。
遠距離恋愛も同じ時間に天の川を見れたら結構ロマンチック

一方、皆が心配していた夜組はというと、全員4時頃には山頂へ到着しました。
初登山のG君とT君、マジで心配していましたが無事に上がってきてくれて安心しました。
(いびきと寝言で爆睡していたのは内緒ですがw)

夜組は頂上の光を目印に登っていたようですが、登れど登れど一向に光は近づかなかったみたいで・・・
どうやら、北極星と頂上を勘違いして歩いていたようですw
なかなかやりますw
あーだこーだ言ってましたが、なかなか楽しそうな時間だったみたいですね。
お疲れ様でしたー。

外が少しづつ明るくなってきました。
空を見上げては、ホント天気に恵まれたよなーって思いました。
そして、この光

なんていうのかな?
旭日旗のような光 初めて見ましたよ。
後日、友人のFBで写真がUPされてましたが、富士宮市街地からもこの光が写っていました。

雲海もとっても綺麗だったなー。
手前の水たまりは芦ノ湖
そして神降臨

太陽って暖かいよね
さてさて、今回のミッションは富士宮囃子奉納です。
この日の為に一生懸命練習してきたメンバーですが、やっぱり下界でやるのとわけが違います。

もっとも、メンバーが山頂で揃わなければ成立しなかったことだからね。
それと、全く太鼓に触れたことがなかった二人が練習を重ねて奉納したので....
彼らの努力を見てきただけに、感動も人一倍でした。
格好良かったですよー!!

その後は山頂から富士宮に向かって太鼓をたたきました。

私は笛を吹きましたが酸欠でフラッフラw
それだけ空気が薄いってことだね

何はともあれ今回のミッションは無事に完了しました。




この会で最後の富士登山と思うとやっぱり寂しいね。
今まで先輩方に見守っていただきながら、同じようなことをやってきましたが
これからは後輩達の出番


日本の象徴 ”富士山”
その富士山を祀る浅間大社を今までと変わらず守っていって欲しいなーって

三つ編みガールをチェックしながら思ったのでありましたw

ということで、素敵な時間を有難う御座いました。
Thanx
こっそり山小屋から出てみると空は一面の星空でした。

色んなキャンプ場から星を見てますが、やっぱり日本のてっぺんから見る星は最高だね。
手が届くような星、タモを持ってくれば良かったなーw
そして天の川

織姫と彦星のデートもここから見ると違うんだろうな。
そういえば今年の旧暦七夕は8月9日なんだって。
7月7日は全然見れなかったので、改めて七夕デートを見たいね。
遠距離恋愛も同じ時間に天の川を見れたら結構ロマンチック

一方、皆が心配していた夜組はというと、全員4時頃には山頂へ到着しました。
初登山のG君とT君、マジで心配していましたが無事に上がってきてくれて安心しました。
(いびきと寝言で爆睡していたのは内緒ですがw)

夜組は頂上の光を目印に登っていたようですが、登れど登れど一向に光は近づかなかったみたいで・・・
どうやら、北極星と頂上を勘違いして歩いていたようですw
なかなかやりますw
あーだこーだ言ってましたが、なかなか楽しそうな時間だったみたいですね。
お疲れ様でしたー。

外が少しづつ明るくなってきました。
空を見上げては、ホント天気に恵まれたよなーって思いました。
そして、この光

なんていうのかな?
旭日旗のような光 初めて見ましたよ。
後日、友人のFBで写真がUPされてましたが、富士宮市街地からもこの光が写っていました。

雲海もとっても綺麗だったなー。
手前の水たまりは芦ノ湖
そして神降臨

太陽って暖かいよね
さてさて、今回のミッションは富士宮囃子奉納です。
この日の為に一生懸命練習してきたメンバーですが、やっぱり下界でやるのとわけが違います。

もっとも、メンバーが山頂で揃わなければ成立しなかったことだからね。
それと、全く太鼓に触れたことがなかった二人が練習を重ねて奉納したので....
彼らの努力を見てきただけに、感動も人一倍でした。
格好良かったですよー!!

その後は山頂から富士宮に向かって太鼓をたたきました。

私は笛を吹きましたが酸欠でフラッフラw
それだけ空気が薄いってことだね

何はともあれ今回のミッションは無事に完了しました。




この会で最後の富士登山と思うとやっぱり寂しいね。
今まで先輩方に見守っていただきながら、同じようなことをやってきましたが
これからは後輩達の出番


日本の象徴 ”富士山”
その富士山を祀る浅間大社を今までと変わらず守っていって欲しいなーって

三つ編みガールをチェックしながら思ったのでありましたw

ということで、素敵な時間を有難う御座いました。
Thanx
この記事へのコメント
感動しました◎
自分… 全然関係ないのにウルっときちゃいましたよw
WRさんに出会うまで、富士宮の方達がこんな素敵な活動をしているなんて知りませんでした。
本当、富士宮は素敵な街だと思います!! これからも変わらず応援します。
イロイロとお疲れ様でした m(_ _)m
自分… 全然関係ないのにウルっときちゃいましたよw
WRさんに出会うまで、富士宮の方達がこんな素敵な活動をしているなんて知りませんでした。
本当、富士宮は素敵な街だと思います!! これからも変わらず応援します。
イロイロとお疲れ様でした m(_ _)m
Posted by 24KEN
at 2016年08月05日 13:00

24KENさん
ありがとうございます。
もうこうなったら浅間大社青年会埼玉支部ってことでお願いしますw
そこで例の富士山ゼリー販売を!!
いつか記事の終わりに「ふじさん らぶ」
待ってますー♪
ありがとうございます。
もうこうなったら浅間大社青年会埼玉支部ってことでお願いしますw
そこで例の富士山ゼリー販売を!!
いつか記事の終わりに「ふじさん らぶ」
待ってますー♪
Posted by woodrich at 2016年08月05日 19:28