ハイランダーのロールトップテーブルレポ
4月に入りました。
今年の桜はホント遅かったですねー。 桜まつりで桜がなかったり、花見でも開花せず、枝見w
今週、ようやく満開になるといった感じです。
さてさて、今回はハイランダーのロールトップテーブル(RT)を実際に見て触ってみた感想を記事にしようと思います。
9980円という価格で販売されているハイランダーのRTですが、大人気商品ということで現在品切れ状態ですね。
早速開梱して、自分が以前に製作したものと比較してみました。
先ずは天板
ハイランダー製の天板はゴムテープで繋いであります。
ゴム製なので伸縮を利用してフレームと固定します。
広葉樹を使ているので、ステープルもエアツールを使ってるかと。
因みに私の方は綿テープ 一般的なタッカーで留めてます。
板には化粧のような加工は施されていません。
木製部にはウレタンクリアで保護されており、テカテカ感があります。
フレームの凸部はブナのダボを使ってあります。
埋め込み具合にバラつきがありそうですね。
組み立てで一番気になった箇所は天板の固定ですかね。
フレームの凸部と天板の穴位置がイマイチ合っていません.....
と思いますが、実はこれ、ガッチリ固定する為にわざとずらしてあると思います。
たぶん....w
まとめ
【GOOD】
広葉樹を使っているので、少しだけ高級感がある
フレームの振れ留め金具を使っており、安定感がある
9980円(送料込)は安い
【NO GOOD】
とにかく重い
天板固定に少し力が必要?
個人的主観で感想を述べましたが、問題なく使える完成されたテーブルだと思いました。
自分だったら、これをベースにオプション天板を作るかなー。
サイズ違いでワイドに作ったり、オーバルな形の天板を作っても良いかも。
ということで、手作りに拘らなければ、全然買いだと思います。
もう手作りする人はいなくなる???
いやいや、高さ違いで作りたいよね~
thanks
あなたにおススメの記事
関連記事