Let's challenge! 石割山

woodrich

2016年11月30日 20:55

11月25日 雪

まさかの積雪ということで、深夜の精進湖へ行ってみると雪景色

11月とは思えない風景にワクワク・ソワソワしたのでした。



そんなあくる日の休日は、山名湖は石割山へ行ってきました。

石割山登山道は山中湖から道志村へ行く道中にあり、石割神社の鳥居が目印です。

標高1413Mのお山で、山中湖の周りでは一番高い山なんだとか。

パノラマ台から一望したとき、どの山かなー?って思ってたんだけど、



微妙によくわからないけどアレだねw

さぁスタート!! 



っていきなり階段が...orz



しかも、二歩で一段のやつ。 結構嫌いですw

息子が数えながら登ったのですが、101、102、103.......108、109、にっひゃくっ!!

っておいおい、大丈夫か??



そしてまだ半分

正しくは403段のようですが、彼の勘定は642段w

途中から聞いてなかったのでどこをどう数え間違えたのか・・・

642段の階段を上がると、そこからは完全に残雪ゾーン



私も彼も初めての経験だったので、冒険心をくすぐられました。

そして八合目



ここは石割神社が鎮座し、ご神体の大きな岩が祀られています。

この巨大な岩が真っ二つに割れているのですが、大人がひとりやっと通れるくらいの隙間です。



そこを3回通ると、幸せになれるとか。

心の中では宝くじが当たりますようにと、願いを込めて通ったのでしたw

しかし自然にできたものってホント凄いよなー

八合目からはロープを使ったりと中々アドベンチャー的な道のりで彼も楽しそうでした。







そして山頂


やったね♪

本来はここから富士山が一望出来るのですが、残念・・・





でも山ごはんが美味しかったから良しとしようか。









久々の父子山登りでしたが、こういう休日はやっぱり楽しいね。

次はどこへ行こうか

thanx

あなたにおススメの記事
関連記事