カヤの平高原 2015秋 後編
カヤの平高原の標高は1400M以上 陽が沈むとグングン気温が下がっていきます。
いつも明るいうちに夕食を食べたいと思っているのですが
ついつい昼間に遊び過ぎてしまいますw
今回は埼玉県24KEN産ポテトを使ったタルティフレット、エビとポテトのアヒージョを作りました。
それと残り物をパプリカに入れてココット風にオーブンで焼きました。
主食ですか?
もちろんポテトですw
お洒落なフランス人の主食はポテトなんだとか。
深夜
外の気温は5℃程度まで冷えたようです。
紅葉が始まってる証拠だね!
空は雲が広がり微妙・・・
ところが深夜に目が覚めて空を見上げると満天の星空でした。
銀河の撮影は苦手ですが、せっかくなのでw
やっぱり古いミラーレスじゃボロボロだよなー(大汗)
こういうときに一眼レフが欲しくなるのですw
翌朝、
カヤの平の有名な陽の出を楽しみに撮影準備をするも、残念・・・
神は雲の中、降臨しませんでしたw
さて、今回のキャンプでやりたかったこと
それはカヤの平のキノコ狩りです。
父子でパックバスケットを背負ってハイキング
私のバスケットの中身は、おむすび、お菓子、水筒、着替え
彼は採ったキノコを入れていきます。
こんな大きなバスケット要らないでしょ! なんて思うかも知れませんが、
実は彼、キノコの他にもリスを捕まえると、はりきっていたのですw
北ドブ湿原迄の道中はブナ林がとっても美しいです。
ブナも白樺も少しずつ色づき始めてましたね。
ドブ湿原迄行くと、夏の雰囲気とは一変
カヤの平ってやっぱり美しいなー
で、肝心のキノコですが、戻ってから管理人に選別してもらいました。
↑食べられるキノコ
↑食べない方が良いキノコ及び毒キノコ
全て毒キノコという訳では無いようですが、色々理由があるようです。
毒キノコと間違えやすい食べられるキノコに関しては、初めから食べられないと教えているようです。
話を聞いて納得しました。
写真はありませんが、バターソテーして美味しく戴きました。
来年は初日にキノコ狩りして、料理を楽しみたいなー♪
そして
旅先では出会いがあります。
ちょっとしたきっかけで仲良くなったりするのです。
キャプテンアメリカとビリーを彷彿させる二人のバイカーw
うちの昆虫博士がお世話になりましたー!!
普段見たことがない格好いい姿に刺激されたようです。(父ちゃんも乗ってたんだけどねーw)
あっという間に2日間が過ぎてしまいました。
やっぱり自然って美しいなーって改めて思うね。
美しい日本に生まれてきて良かった。
そんな風に思った秋のカヤの平でした。
また行きたいなー
Thanx
あなたにおススメの記事
関連記事