戸隠キャンプ 2015夏 後編

woodrich

2015年08月12日 17:47

2日目(最終日)

いつもなら陽が昇る前に目が覚めるんですが、既に光がカーテンを差してました。



とってもエロ・・・ いや、可愛いでしょ??  ラブリーなハッピータープです♪

先ずは腹ごしらえだね。




今日は昨日行けなかった戸隠神社へ参拝に行きます。

戸隠神社は有名なパワースポットですね。


(中社)

歴史はとても古く、起源は色んな説があるようで・・・曖昧

曖昧 me mine w

ただいえるのは神道から修験道の寺院となり、神仏分離によって神社になったみたい。

そして、戸隠山麓から宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社の順に、五社で構成されており

とても1日では参拝コンプリート出来ない大きな神社です。

本来であれば下から参拝と行きたいとこですが、

当然そんな時間はなく・・・ 奥社と九頭竜社へ行くことにしました。



神様にご挨拶しにいくのに、この格好w 

彼は最近 昆虫の妖怪に取りつかれているみたいw

でも、神社にクワガタがいるかもって!! ってその気にさせたのは私です・・・



大鳥居を潜る前に一礼 これより参ります。

目的地の奥社まで片道2km

いやー 先がまったく見えません。

こんな参道は初めてです。



大鳥居から随神門までの距離は1Km、参道はゆるーい上り坂で脇には小川が流れています。

「クワガタどこにいるのーーー(疲)」 

「あっ オニヤンマだ!!」

トンボを見つけるとタモを両手に参道をぐるぐる走り回りますw

完全に取りつかれてるな・・・

ようやく随神門に到着



彼はぐったりです。



なんか気持ちわかるなー 興味もないのに歩かされて・・・ しばし休憩

天井には千社札が多く貼られてましたね。





狛犬もみてることだし  さぁ 頑張ろうー!!

随神門を通ると雰囲気は一気に変わっていきます。



樹齢400年といわれてる杉並木が圧巻です。言葉を失いますね。





杉並木を越えると今度は階段です。

結構な上り坂なので、気軽にはちょっと行けないね。



もう少し もう少し 

で ようやく 奥社へ到着ー。

彼のペースで片道一時間半掛かりました。


(奥社)

そして九頭竜社にも参拝


(九頭竜社)

天気が良いと ここからそびえたつ戸隠山がドーンと見れるようですが、

残念ながら山は見れませんでした。

戸隠山山頂へはここから更に昇っていくようです。

まさに修験道ですね。 



彼は子供おみくじをやりました。

最近読めるようになってきたひらがなを一生懸命読んでました。



ささやかな末吉w まぁいいじゃないのー♪ 

で、私は参拝記念にこれ



御朱印ですね。 実はこんな趣味があるんです。

祭りのお供に、旅のお供に、そしてキャンプのお供に、近くの神社で記帳してもらってます。

息子が大きくなった時に 何か感じてもらえればなーって。

しかし戸隠神社、凄いなー!!  個人的には今まで参った神社の上位に入るなー。

残り三社あるし、また戸隠山も登ってみたくなったし、ちょっと戸隠山麓は連泊で楽しみたいなー。




そうそう、昆虫の妖怪に取りつかれた彼は、帰り道になんとオニヤンマを捕まえました。

しかも 空中戦でゲット!! 

一応帰りに逃がす約束でサイトまで持ってきました。

よく観察して図鑑とにらめっこしてましたね。

そして離すときは、やっぱり寂しそう。





わかるよ その気持ちは・・・

最後に記念写真だね。 





私の指から飛び立っていきましたが・・・・

すかさず 追っかけです。



でも もういないね。

もう少し持ってたかったんだな。 また今度捕まえよう!!

ということで、今年の夏キャンプは終わってしまいました。



バタバタした2泊2日のキャンプでしたが、やっぱり信州はロマンチックだなーって改めて思いました。

夢の中の彼



オニヤンマとの空中戦の夢でも見てるのかな・・・



まだまだ残暑が厳しいですが、少し秋の気配を感じた戸隠でした。

また今度 ゆっくり行きたいなー。

Thanx


あなたにおススメの記事
関連記事