田貫湖2017 秘密

woodrich

2017年06月07日 20:17

紫陽花が咲き始めましたね。

朝霧高原の朝晩はまだまだ肌寒いですが、焚き火をするのには心地よい季節です。

天気の良い昼間は木陰が心地良く、夜は天の川が早い時間に上がってきました。

季節の移り変わりは大好きだけど、歳をとるのは嫌だねーw




さてさて、今回は久々に?近所のきみちゃんと祭りの将来を語りに田貫湖へ行ってきました。

子供の頃から富士宮まつりに参加し、今は一緒に江戸の神輿会にも所属する仲

焚き火をしながら祭りトークをするのは定番だけど、子供たちの会話で成長を感じた一面もありw

「お前たち、絶対にお母さんや女の子の前で話しちゃダメだぞ!!」

そんな内容のキャンプでしたw



きみちゃんのご子息と甥っ子、そしてタケルは柔道仲間で、以前にも一緒に山登りをしている仲



久々のキャンプということもあってなかなかのテンションでした。

キャンプ場で遊びを見つけるのが基本ですが、持ち込んだ竹ひご飛行機で遊んでましたね。

久々にラブリータープを張りましたが、まぁこうなるよねw



(お兄ちゃんがんばってー) なんて、思ってたのかな?

よっしゃー!!



こんなことも外遊びならでは。



今回は二人揃ってリッジテントを張りました。

今回はというより、今回もw

ペグダウンの数はそれなりにあるけど、積載効率や、撤収時間など考えると楽ちん。

焚き火、寝るをメインとした野宿的なキャンプが多くなってきたせいかなw



焚き火をしながら祭りの話をしていると、子供たちの会話に反応w

笑いながら

「おっぱいが・・・   おしりが・・・  抱き合って・・・」

おいおい!!

お前ら何年だ?

タケルも意味はよく分かっていないけど、なんとなくエロい話だということはわかっているみたい。



「オリンピックの新体操の女の子を見るとさー、おちんちんが伸びてくるー」

なんてゲラゲラ笑いながら話す息子・・・

「おっぱいとおしり、どっちが好き?」

この質問にも答えたけど、「絶対にワイフに言うなよ!!」 と約束したのでした(汗)

まぁこんな会話も今しか出来ないから良しとしようかw



夜は富士山が見えず、子供たちはカメラで遊んでました。



マルを書いたり~



ハートを書いてみたり~

私はふざけてみたけど、子供たちはマジでわからなかったようでした。



「なにこれ? きのこ? まつたけ?」

「うん? まぁねー(汗)」

やっぱりまだ子供、大人のアレは知らなくてよかったよ。



夜明けです。

いい感じに雲が湧いてきたんだけどねー

山頂が見えず・・・

子供たちも朝は早く、少し散歩へ

おっ! あるある!!



野いちごです。





自然の中で見つけて食べるのは格別だよね。

焚き火のおねだりも、流石にこいつは持って帰れないなーw



なんて楽しい時間はあっという間

お互い日曜日は予定があったので朝8時に撤収して帰ったのでした。



タケル、今度はここで秘密な話でもしようか。

Thanks



あなたにおススメの記事
関連記事