おっとその前に近所のシート屋さん寄りました。
自宅から100Mほどの距離です。
同じ町内ともあって祭りや太鼓でご一緒させてもらっる関係。
WR>「ちわー!! 」
店主>「おぅ・・・」
店主>「どうした?」
WR>「最近ミシンに興味があって・・・」
店主>「何作りたい?」
WR>「テント・・・・」
店主>「・・・・」
昔から無口なのでこんな感じです。
仕事中は集中してるのであまり声を掛けない方がいいねw
作業場にはSEIKOのミシンが2台、あとは溶着機が一台あります。
溶着機はPVCを熱で溶着させる、まぁそのまんまだけど、寸法が足りない場合には溶着して使っているようです。
シートの厚みは大体1mm位までは大丈夫のようですが、シートの種類によっては黒く焦げてしまうものもあるようです。
その原因はシート素材に不純物が入っているんだとか・・・
溶着するとこんな感じです。縫わないので雨漏りが絶対無いようです。
サンプルにターポリンシートの端切れをもらってきました。
我が家の家庭用ミシンでどれだけ縫えるんだろうか。
さてさて、
朝霧高原へ向かっていくと、まかいの牧場以北で雪景色に変わりました。
139号は既に除雪されており、ジムニーにはちと物足りない感じw
アリーナへ行ってみるとフカフカの雪原♪
雪遊びに来てた家族も少なくて、こりゃホントにスノーボードの練習が出来るね。
板? 持ってませんよ。
作りますかw
ソリ滑りってホント楽しいです。
彼はびしょびしょになりながら遊びます。
天気予報では夕方から晴れということで素晴らしい景色を期待しましたが一瞬だけでした。
帰りはパンツ一丁でふもとっぱらへ
フカフカの雪原♪ 張りたいな―♪
雲が切れたのも一瞬だけ
あーあぁ 今年は雪中or雪上キャンプ出来るかなー
thanks